2012年08月31日
お弁当
今日はうちのお嬢ちゃん、社会科見学でした。
松本市の市場・スイカ共選所・カンロ飴工場の見学。
朝5時25分集合。市場だから、早いですね~
えみどんも早起きして、お弁当作り・・・・
でも、この時期は揚げ物ばかりになってしまいました・・・
まっ茶っ茶!!!でも、ちょっと可愛くして、許してもらおう・・・(かえって不気味になったけど・・)
クックパッドで検索したら、お子様のお弁当レシピがいっぱい!
ちょっとお知恵拝借しました。
幼稚園時代はお弁当、結構キャラ弁にしましたが、ようやく食も人並みになり、工夫が減ってきています・・
給食の有り難さをつくづく痛感。
このお弁当を続けていたら、明らかにメタボ・成人病。
夕食はお野菜満載にするからね!!
2012年08月29日
色いろいろ
EVERGREEN主宰の村田真彌子先生と6月に出会い、早速、カラ―のお勉強をはじめました。
今日は「暮らしに宿るカラ―セラピー」
色鉛筆で作業しながら、えみどんの心をよんでしまう、真彌子先生・・
それが命中!
心が色となり表れるんですね。
これから1年かけて様々な色について学びます。
着物もまずは色選びから。
もちろん「お好きな色」でいいのですが、迷ってしまった時、何かにお役に立てれば、と思います。
以前、「ピンクは女子力UP」とお聞きしました。毎日、「ピンクをイメージしよう!」が合言葉だったのに・・・
早速、ランチにピンクを取り入れました・・
えみどんの知らないこと、いっぱいです。カラ―以外にも沢山のことが学べます。
感謝・感謝。
今日は「暮らしに宿るカラ―セラピー」
色鉛筆で作業しながら、えみどんの心をよんでしまう、真彌子先生・・
それが命中!
心が色となり表れるんですね。
これから1年かけて様々な色について学びます。
着物もまずは色選びから。
もちろん「お好きな色」でいいのですが、迷ってしまった時、何かにお役に立てれば、と思います。
以前、「ピンクは女子力UP」とお聞きしました。毎日、「ピンクをイメージしよう!」が合言葉だったのに・・・

えみどんの知らないこと、いっぱいです。カラ―以外にも沢山のことが学べます。
感謝・感謝。
2012年08月27日
帯揚げ
これは振袖用の絞りの帯揚げ。
赤・ピンク・グリーンだけでも様々な色があります。
これはほんの一部。
着物・帯・重ね襟のバランスをみていれていきます。
もちろん、お召しになられるお嬢様の雰囲気が一番重要です。
マルヤはたくさんの色に囲まれています。
楽しいですよ!
是非、お寄り下さいね・・・
2012年08月24日
卒業
8年前に発足しました「松本ベンチャークラブ」は本日、今年度最後の例会を無事済ませました。
年度末には、卒業式も執り行われます。
卒業式??とお思いでしょうが、実は年齢制限があり、ある年齢に達すると卒業・・・
えみどん、ある年齢に達しました・・・内緒だけど・・

ベンチャークラブは奉仕団体です。松本赤十字乳児院をはじめ、ボランティアをしています。
これからも何かしら自分に出来ることを積極的にできたら・・・と思います。
8年間で得たものはかけがえのないものばかり。
本当にありがとう。
松本ベンチャークラブは「国際ソロプチミスト松本」を母体とした女性のボランティア団体です。
年度末には、卒業式も執り行われます。
卒業式??とお思いでしょうが、実は年齢制限があり、ある年齢に達すると卒業・・・
えみどん、ある年齢に達しました・・・内緒だけど・・
ベンチャークラブは奉仕団体です。松本赤十字乳児院をはじめ、ボランティアをしています。
これからも何かしら自分に出来ることを積極的にできたら・・・と思います。
8年間で得たものはかけがえのないものばかり。
本当にありがとう。
松本ベンチャークラブは「国際ソロプチミスト松本」を母体とした女性のボランティア団体です。
2012年08月14日
見つかりました
「こびと」の記事をあげている場合ではなかった!!
先日、黒柴のバジルが行方不明とお伝えしました。
無事に見つかりました。
「あがたの森」にいるところを、塩尻の方が保護して下さっていました。
元気だそうです。よかったよかった。
ありがとうございました!!
先日、黒柴のバジルが行方不明とお伝えしました。
無事に見つかりました。
「あがたの森」にいるところを、塩尻の方が保護して下さっていました。
元気だそうです。よかったよかった。
ありがとうございました!!

2012年08月14日
こびと

えみどん、見つけました。「カクレモモジリ」はやっぱり「高木ブ―」さん似と誰もが思っていることを・・・
こんなことブログでごめんなさい・・
2012年08月13日
お盆
お盆中はマルヤは営業します。
今年はマルヤ2代目の義父が4月に亡くなり、新盆を迎えています。
賑やかに、今日は天ぷらで夕食をとり、ビール・ワインで乾杯。
でも、やっぱり淋しい・・・
えみどんはお嫁に来て、19年目。
義父には可愛がってもらいました・・・
先代の意志を受け継ぎ、頑張って、マルヤの暖簾を守らなくてはなりません!!!!
皆様に応援していただきながら、マルヤがあります。
ありがとうございます。
これからもえみどん、奮闘し続けます!!!!
2012年08月05日
探しています

知人のワンちゃん黒柴(オス・2歳)のバジルが7月25日早朝に行方不明になってしまいました。
新聞・張り紙などでご存知の方も多いと思いますが、未だに見つかりません。
首輪が取れています。
東京からお仕事で松本に来られ、いなくなってしまいました。土地に馴染がないので、余計に可哀想です。
どこかで、「あれっ!」と思いましたら、ご一報ください。
よろしくお願い致します。

2012年08月05日
松本ぼんぼん
松本青年会議所(JC)と姉妹提携しています「台南レディ―スJC」の皆様が金曜日より松本にいらしています。
OGの皆様もご一緒で、松本ぼんぼんに浴衣を着たい、とのこと。
いかがでしょうか?やはり、南国の皆様、綺麗なお色を選ばれます。
うちのお嬢ちゃんをとっても可愛がっていただき、生まれたときからのお約束・10歳の夏休みは台湾にホームステイ・・・来年に迫っていますが、どうも首を縦に振りません・・・どうなることやら・・
マルヤの前は遅くまで賑やかでした。
ぼんぼんが終わると、なんとなく夏終盤のような気がします・・・
でも、まだまだ暑い!スタミナつけて乗り越えましょう!!