2011年09月23日
秋分の日
穏やかな秋分の日です。
マルヤは連休もなく、あわやお墓参りどうしよ~~とばかり・・
思い切って、えみどんとお嬢ちゃんで行ってきました。


松本市里山辺の「広澤寺」古~~いお寺です。松本市内が一望できます。
ご先祖さまに毎日無事に暮らせることを感謝してきました。
先日、「お墓参り代行サービス」がある、とテレビで観ました。高齢化や近くに住んでいない・・など様々な理由から依頼があるそうです。「行かないよりいいっか!」と思いました。お墓の中の方々はどう思うかな~
ほぼ、年中無休の生活をしていると、ついついごめんなさい・・してしまいがちです。
ある、有名占い師が言っていました。「お墓参りが大事。先祖に感謝しなさい!」と・・・
改めて、ご先祖さまを思う秋分の日でした・・・感謝。
マルヤは連休もなく、あわやお墓参りどうしよ~~とばかり・・
思い切って、えみどんとお嬢ちゃんで行ってきました。


松本市里山辺の「広澤寺」古~~いお寺です。松本市内が一望できます。
ご先祖さまに毎日無事に暮らせることを感謝してきました。
先日、「お墓参り代行サービス」がある、とテレビで観ました。高齢化や近くに住んでいない・・など様々な理由から依頼があるそうです。「行かないよりいいっか!」と思いました。お墓の中の方々はどう思うかな~
ほぼ、年中無休の生活をしていると、ついついごめんなさい・・してしまいがちです。
ある、有名占い師が言っていました。「お墓参りが大事。先祖に感謝しなさい!」と・・・
改めて、ご先祖さまを思う秋分の日でした・・・感謝。
2011年09月22日
黄色い花
今日は小学校読書ボランティアでした。
初めて4年生担当になり、ドキドキ・・・どんな感じかな~
松本市沢村の「ちいさいおうち」にアドバイスいただき、本を決めました。
「かずあそびウラパン・オコサ」でまずは緊張を解し、メインは「七ひきのねずみ」
色がとってもきれいです。最後の「ねずみのおしえ」がう~~んっとうなります。探してみてくださいね。
楽しい時間がもてました・・・
学校から帰ろうと外に出ると、1年生が「みどりの時間」なのか・・・お花を摘んだり、自由?にしていました。
そこに1人の女の子がえみどんに黄色いお花を「どうぞ」と渡してくれました。
「ありがとうね~~」
とっても良い気分になりました。
2011年09月20日
運動会
先日17日は松本市内小学校で多数、運動会が行われました。
本日まで、振り替え休日で、なが~いお休み。
17日は台風の影響で涼しく、雨が降ったり止んだりで過ごしやすかったです。
松本市源池小学校は毎年恒例の応援合戦が、えみどんは大好き!!
学ランに身を包んだ応援団長。
今年は女子でした。
それぞれ赤・白を称えながら応援する姿がいい!!
来年も楽しみです・・・(うちのお嬢ちゃんも応援団に入りたい・・とのことです)狭き門のようですが・・・
暑い夏に練習を重ね、運動会が終わりました。お子さま方、よく頑張ったね。
今度はマラソン大会が控えていますね!!
頑張れ、小学生!!!
かもさんも応援していま~~す(久々の登場です)
本日まで、振り替え休日で、なが~いお休み。
17日は台風の影響で涼しく、雨が降ったり止んだりで過ごしやすかったです。
松本市源池小学校は毎年恒例の応援合戦が、えみどんは大好き!!
今年は女子でした。
それぞれ赤・白を称えながら応援する姿がいい!!
来年も楽しみです・・・(うちのお嬢ちゃんも応援団に入りたい・・とのことです)狭き門のようですが・・・
暑い夏に練習を重ね、運動会が終わりました。お子さま方、よく頑張ったね。
今度はマラソン大会が控えていますね!!
頑張れ、小学生!!!
2011年09月16日
七五三
9月も半ばが過ぎ、松本でも連日30度を超えています。
そんな中、運動会の練習に子供たちは励み、熱中症の話題も絶えません。
でも、確実に秋の気配はありますね。
朝の冷気(霊気ではありません・・・)
マルヤは七五三シーズンです。
店内もかわいいグッズでいっぱい。

今は成人式の写真の前撮りが当たり前になっていますが、七五三も・・です。
何度も楽しめて嬉しいね~~
そんな中、運動会の練習に子供たちは励み、熱中症の話題も絶えません。
でも、確実に秋の気配はありますね。
朝の冷気(霊気ではありません・・・)
マルヤは七五三シーズンです。
店内もかわいいグッズでいっぱい。
今は成人式の写真の前撮りが当たり前になっていますが、七五三も・・です。
何度も楽しめて嬉しいね~~
2011年09月11日
平和を願う
東日本大震災から半年、アメリカ同時多発テロから10年。
9.11は何となく身構えてしまう一日。
こんなことが起きてしまうんだ!!ということばかり。
朝から浮かない気分でしたが、平和に無事過ごせることに感謝して、お茶会に出掛けました・・・
なんだか唐突な話ですが。
お茶会は平和の象徴。みんな、隔たりなく、お茶をいただく。千利休の時代からどのくらい戦があり、困難を乗り越えたのか。
松本市美術館にて
心を落ち着かせ、一服お茶をいただく。
最近、忙しがっていて、ホッとする時間がなかったので、ご褒美いただいた気分でした。
9.11は何となく身構えてしまう一日。
こんなことが起きてしまうんだ!!ということばかり。
朝から浮かない気分でしたが、平和に無事過ごせることに感謝して、お茶会に出掛けました・・・
なんだか唐突な話ですが。
お茶会は平和の象徴。みんな、隔たりなく、お茶をいただく。千利休の時代からどのくらい戦があり、困難を乗り越えたのか。
心を落ち着かせ、一服お茶をいただく。
最近、忙しがっていて、ホッとする時間がなかったので、ご褒美いただいた気分でした。
2011年09月10日
松本城
松本は朝晩、信州らしく涼しくなりました。
でも、日中はまだ30度を超える暑さです。
9月8日から13日まで、国宝松本城では毎年恒例の「月見の宴」が行われています。
夕方5時30分から8時30分まで、無料開放していますよ。
昨晩、お散歩がてらぶらぶら歩きながら行ってみました。
満月です。
きれいにライトアップされています。
裏千家によるお茶席
お菓子は「菓子司 花柳」さんhttp://shop.hanayagi.cc/

明日は裏千家長野県中信支部秋季茶会が松本市美術館で行われます。
でも、日中はまだ30度を超える暑さです。
9月8日から13日まで、国宝松本城では毎年恒例の「月見の宴」が行われています。
夕方5時30分から8時30分まで、無料開放していますよ。
昨晩、お散歩がてらぶらぶら歩きながら行ってみました。
お菓子は「菓子司 花柳」さんhttp://shop.hanayagi.cc/
明日は裏千家長野県中信支部秋季茶会が松本市美術館で行われます。
2011年09月05日
ちびっこシェフ
9月に入り、台風12号の爪後が大変な被害となりました。
被害の大きさに改めて驚くとともに、お見舞い申し上げます。
日々、普通の生活が出来る有り難さを実感しています。
松本は幸い、台風の影響はなく、いつも通りです。
そんな中、お嬢ちゃんのお料理教室が昨日ありました。
有り難く、食卓を家族で囲み、いただきました。
冷たい塩ラーメン
ヨーグルト卵サラダ
ラーメンは昆布と鶏肉でだしをとり、絶品です!!!
また、食べたいな~~
これから、食欲の秋。困っちゃう<‘‘:>
写真が下手でごめんなさい・・・伝わるかな~~
被害の大きさに改めて驚くとともに、お見舞い申し上げます。
日々、普通の生活が出来る有り難さを実感しています。
松本は幸い、台風の影響はなく、いつも通りです。
そんな中、お嬢ちゃんのお料理教室が昨日ありました。
有り難く、食卓を家族で囲み、いただきました。
ラーメンは昆布と鶏肉でだしをとり、絶品です!!!
また、食べたいな~~
これから、食欲の秋。困っちゃう<‘‘:>
写真が下手でごめんなさい・・・伝わるかな~~