2011年08月30日
最近のこと
ご無沙汰です・・・
何となく、夏の疲れが出たり・・・
気が抜けたり・・・!?
今月いっぱいで(明日まで)松本ベンチャークラブhttp://www.chuo-venture.comの会長職が終わります。
ボランティア主体ですので、対外的なことが多く、通常の生活では得られない経験をさせていただきました。
クラブメンバーにはとっても支えられた1年間でした。感謝・感謝です。
花束をいただきました。
そんな感謝のあと・・・サイトウキネンコンサートへお出掛け。
久しぶりに鳥肌がたつくらい、素晴らしかった。
若手指揮者ディエゴ・マテウスさんには今後がとっても期待できそうです。
うっかりしていましたが、えみどんのブログも1年が過ぎました。
日記を書くのは好きですが、こうしてブログをみると、日記より鮮明で良いですね~~
1周年記念で、「ブログを観ました」と言ってくださったお客さま。先着3名様(少ないね~~)いや、5名様にえみどんよりプレゼントします。(何を?)考え中・・・お楽しみに???
何となく、夏の疲れが出たり・・・
気が抜けたり・・・!?
今月いっぱいで(明日まで)松本ベンチャークラブhttp://www.chuo-venture.comの会長職が終わります。
ボランティア主体ですので、対外的なことが多く、通常の生活では得られない経験をさせていただきました。
クラブメンバーにはとっても支えられた1年間でした。感謝・感謝です。
そんな感謝のあと・・・サイトウキネンコンサートへお出掛け。

若手指揮者ディエゴ・マテウスさんには今後がとっても期待できそうです。
うっかりしていましたが、えみどんのブログも1年が過ぎました。
日記を書くのは好きですが、こうしてブログをみると、日記より鮮明で良いですね~~
1周年記念で、「ブログを観ました」と言ってくださったお客さま。先着3名様(少ないね~~)いや、5名様にえみどんよりプレゼントします。(何を?)考え中・・・お楽しみに???
2011年08月23日
ちびっこシェフ
雨が続き涼しいですが、夏は終わってしまったのでしょうか?
屋上菜園を少々はじめまして・・・
3回目の収穫です

華麗なる「なす」の変身!!!
お嬢ちゃんがひとりでここまで仕上げました!!!
いつでもお嫁にいけます・・・
屋上菜園を少々はじめまして・・・
3回目の収穫です
お嬢ちゃんがひとりでここまで仕上げました!!!
いつでもお嫁にいけます・・・
2011年08月19日
サマーフェスト2011
今年もはじまりました!!!!!
夏が過ぎてしまったのか!?
今日は涼しいですが・・・

こんな感じ・・・
それに・・・もっとこんな感じ

始まりました!!!!!
こんなマルヤでよければ・・・是非いらしてください(礼)
夏が過ぎてしまったのか!?
今日は涼しいですが・・・
こんな感じ・・・
それに・・・もっとこんな感じ
始まりました!!!!!
こんなマルヤでよければ・・・是非いらしてください(礼)
2011年08月16日
松本城盆踊り
お盆も終わり、明日よりご出勤の皆様お疲れ様です・・・
マルヤは納涼(色々と理由づけます)と言う事で、夕食を松本市の「バーデンバーデン」さんに行ってきました。
お嬢ちゃんがメインなので、ピザにパスタ・・・美味しかったです。
ママはビール!!!おなかいっぱいです・・・
と、聞こえてきました。○○音頭・・・血が騒ぐ!!!

あ~~浴衣着てくればよかった!!
14日~16日午後7時~9時まで松本城公園にて盆踊りしていました。
来年は忘れずに行きます!!!!!!!
マルヤは納涼(色々と理由づけます)と言う事で、夕食を松本市の「バーデンバーデン」さんに行ってきました。
お嬢ちゃんがメインなので、ピザにパスタ・・・美味しかったです。
ママはビール!!!おなかいっぱいです・・・
と、聞こえてきました。○○音頭・・・血が騒ぐ!!!
あ~~浴衣着てくればよかった!!
14日~16日午後7時~9時まで松本城公園にて盆踊りしていました。
来年は忘れずに行きます!!!!!!!
2011年08月15日
我が家の花火
今頃、諏訪湖ではきれいな花火が上がっていることでしょう・・・
今日は諏訪湖花火大会にお出掛けする、お嬢様方のゆかた着付けを何名かさせていただきました。
いいな~~と思いながら・・でも、暑そうだな・・とも思いつつ・・
で、我が家も花火しました!!!
ビルの谷間でごめんなさい。

やっぱり日本の夏は線香花火ですね~~
今日は諏訪湖花火大会にお出掛けする、お嬢様方のゆかた着付けを何名かさせていただきました。
いいな~~と思いながら・・でも、暑そうだな・・とも思いつつ・・
で、我が家も花火しました!!!
ビルの谷間でごめんなさい。
やっぱり日本の夏は線香花火ですね~~
2011年08月13日
残暑お見舞い申し上げます
マルヤはお盆中も営業しています。
少しは涼しくなっていただけましたか??
2011年08月11日
夏の休日
子供が夏休みですが、なかなか一緒にお休みがとれなくて・・・
定休日を利用して、近くにお出掛けしたりして楽しんでいます。
意外と再発見もあったりして・・・
ここはどこでしょうか?
ちょっと場違いな服装でしたが・・・涼しいより寒かった!!

あざみが沢山咲いています。
美ヶ原です。途中に釣り堀がありました。
久しぶりに美ヶ原に行きました。空気が澄み、自然がいっぱい。
時々、訪れると気分転換になりますね。
定休日を利用して、近くにお出掛けしたりして楽しんでいます。
意外と再発見もあったりして・・・
ここはどこでしょうか?
美ヶ原です。途中に釣り堀がありました。
久しぶりに美ヶ原に行きました。空気が澄み、自然がいっぱい。
時々、訪れると気分転換になりますね。
2011年08月08日
涙のアルウィン
昨夜は松本山雅FCナイトゲームでした。
雨のため、1時間試合開始が延びてしまいました。でも、信じて待ってました。
雨は小雨になり、やがてやみました。
入場者数9,800人。
松田選手を悼むため、ビジターサポーターも駆け付け、盛り上げます。
試合結果は残念でしたが、試合終了後は涙涙・・・

J2目指して、松本が一丸となりました。
頑張れ!山雅!!
次回ホームゲーム 8月31日(水)19:00~
雨のため、1時間試合開始が延びてしまいました。でも、信じて待ってました。
雨は小雨になり、やがてやみました。
入場者数9,800人。
松田選手を悼むため、ビジターサポーターも駆け付け、盛り上げます。
試合結果は残念でしたが、試合終了後は涙涙・・・
J2目指して、松本が一丸となりました。
頑張れ!山雅!!
次回ホームゲーム 8月31日(水)19:00~
2011年08月07日
松本ぼんぼん
昨日は第37回松本ぼんぼんが開催されました。
松本市中心街を各団体が踊り歩きます。
「松本ぼんぼん」の歌にあわせて、子供から大人まで楽しみます。
午後5時から10時まで市街地は歩行者天国となります。
マルヤは松本駅前通りにあり、当然、その前も歩行者天国。
一年一度の賑やかな日です・・・
昨日の踊り参加者は2万人7000人とのことで、過去最多人数。
今年は震災があり、みんな活気を求めているのでしょうか。
マルヤは午後から毎年、参加される企業さまの着付けに奮闘します!!
えみどんは店番兼お客様着付け係です。
でも・・観ているより踊りたい!?

フロンティアスピリットさま。暑いのに・・・
本日、松本山雅FC VS SAWAGA SHIGA FC 18:30入場者数1万人を予想されます。
マルヤも駆け付けたい!!!!!
早くからお集まりのサポーターさま、熱中症にはお気を付けください。
松本市中心街を各団体が踊り歩きます。
「松本ぼんぼん」の歌にあわせて、子供から大人まで楽しみます。
午後5時から10時まで市街地は歩行者天国となります。
マルヤは松本駅前通りにあり、当然、その前も歩行者天国。
一年一度の賑やかな日です・・・
昨日の踊り参加者は2万人7000人とのことで、過去最多人数。
今年は震災があり、みんな活気を求めているのでしょうか。
マルヤは午後から毎年、参加される企業さまの着付けに奮闘します!!
えみどんは店番兼お客様着付け係です。
でも・・観ているより踊りたい!?
本日、松本山雅FC VS SAWAGA SHIGA FC 18:30入場者数1万人を予想されます。
マルヤも駆け付けたい!!!!!
早くからお集まりのサポーターさま、熱中症にはお気を付けください。
2011年08月04日
背番号3
松田直樹選手、とっても残念です。
松本山雅FCを盛上げてくれて、ほんとありがとうございました。
どうぞゆっくり休んでください。
心からご冥福をお祈りいたします。
松本山雅FCを盛上げてくれて、ほんとありがとうございました。
どうぞゆっくり休んでください。
心からご冥福をお祈りいたします。
2011年08月02日
頑張れ!松田選手
松本山雅FCの松田選手が本日、急性心筋梗塞の為、信州大学付属病院に救急車で搬送されました。
みんな、心配しています。
松田選手は闘っています。
絶対、大丈夫。信じています。
頑張れ!!松田選手!!
元気な姿、待っています!!!
みんな、心配しています。
松田選手は闘っています。
絶対、大丈夫。信じています。
頑張れ!!松田選手!!
元気な姿、待っています!!!
2011年08月01日
松本の伝統行事
子供たちが夏休みになり、町内子供会行事がたくさんあります。
ラジオ体操は4日間のみですでに終了。(えみどんの子供の頃は毎日でしたが・・・)
昨日は「魚つかみ大会」があり、「やまめ・にじます」をお嬢ちゃん9匹ゲット。
本日は松本の伝統行事「青山様」を行いました。

この行事は江戸末期より受け継がれ、女の子は「ぼんぼん」男の子は「青山様」
共に重要無形文化財となっています。
我が町内は男女混ざり「青山様」。子供が少なく、困っております・・・
お神輿を交代で担ぎ、町内各家を廻り、お賽銭をいただきます。
そのお賽銭で、有り難く子供たちにアイスクリームの御駄賃。
なぜ、始まったのか、勉強不足でわかりません。
無病息災なのか・・
明日もまた一軒一軒廻ります。
ラジオ体操は4日間のみですでに終了。(えみどんの子供の頃は毎日でしたが・・・)
昨日は「魚つかみ大会」があり、「やまめ・にじます」をお嬢ちゃん9匹ゲット。
本日は松本の伝統行事「青山様」を行いました。
この行事は江戸末期より受け継がれ、女の子は「ぼんぼん」男の子は「青山様」
共に重要無形文化財となっています。
我が町内は男女混ざり「青山様」。子供が少なく、困っております・・・
お神輿を交代で担ぎ、町内各家を廻り、お賽銭をいただきます。
そのお賽銭で、有り難く子供たちにアイスクリームの御駄賃。
なぜ、始まったのか、勉強不足でわかりません。
無病息災なのか・・
明日もまた一軒一軒廻ります。