2012年09月22日
かっぱの運動会
秋空のもと、松本市源池小学校の運動会が行われました。
毎年、応援合戦が楽しく、盛り上げてくれます。
小さくて見難いですが、応援団長は学ランを着るんです!
そんな中、このようなお方を発見!!
決して、仮装大会ではありません・・・源池小学校はかっぱの学校。
小室校長先生がかっぱになり、応援しています・・・子供たちも大喜び・・・
運動会なので、勝ち負けはつきもの・・でも、こんな雰囲気がとても有り難い。
ご近所さんも楽しめる、運動会です。
うちのお嬢ちゃん、3年生にして初めて「白組」勝ちました。これから祝杯・・・また、来年頑張ろうね。
楽しませていただき、ありがとうございました。
うちの若旦那、綱引きに出ましたが、仕事い支障があるかも・・・大丈夫かな・・・
毎年、応援合戦が楽しく、盛り上げてくれます。
そんな中、このようなお方を発見!!
決して、仮装大会ではありません・・・源池小学校はかっぱの学校。
小室校長先生がかっぱになり、応援しています・・・子供たちも大喜び・・・
運動会なので、勝ち負けはつきもの・・でも、こんな雰囲気がとても有り難い。
ご近所さんも楽しめる、運動会です。
うちのお嬢ちゃん、3年生にして初めて「白組」勝ちました。これから祝杯・・・また、来年頑張ろうね。
楽しませていただき、ありがとうございました。
うちの若旦那、綱引きに出ましたが、仕事い支障があるかも・・・大丈夫かな・・・
2012年09月18日
藍染めの着物(徳島)
2年前の「藍染め展」で購入したものです。
ある年齢になったら藍染めが着たい・・・と思っていました。
この藍は「天然灰汁発酵建」による阿波本藍染めです。
阿波藍造り国選定無形文化財 佐藤昭人さんによる藍
天然灰汁発酵建 藍型染工芸技術保持者 大澤石雄さんによる染め
ジャパンブルーはまさしく藍の色。
日本中にはたくさんの着物産地があります。この藍染めは徳島県です。
一つの着物にも、たくさんの方々の手があり、様々な想いもあり、着る側の元にやってきます・・・
この藍染の着物、そろそろお仕立てしようかな・・・
2012年09月10日
自然がいっぱい
大町市にあります「国営アルプスあづみの公園」です。さすが信州、自然がいっぱい。9月になり風も心地よく、気持ちいいです。
ここ、「国営アルプスあづみの公園」では竹巻きパンを焼いたり、五平もち作りなど、様々な体験ができます。
キャンプ施設もあり、パン作りの後、BBQしました。
えみどんも久々の休日。自然いっぱいの中でリフレッシュできました・・・
2012年09月07日
源池こども大学
夏休みの自由研究は親子で大きな課題です・・・
今年よりうちのお嬢ちゃん、自由研究がはじまり、何とかまとめました。
その発表が本日、松本市立源池小学校で行われました。

「源池こども大学」と言い、子供たち主体で様々な試みをさせてくれます。
以前はプロの教わる企画・・・うちのお嬢ちゃんは「獣医さんのお仕事」を教えていただきました。
今日の発表もただ、展示したのではなく、全員が発表し、質問を受け、きちんと最後までやり遂げる。
研究のし甲斐があります!!!
因みに我が家は、うちのイケハム「パール」の研究。

ハムスターの活動・お好きな物研究。
昼間は寝ているだけなので、主に夜観察・・
さて、来年はどうしようか・・・さすがに上の学年になると研究もすごい!よ~く観てきましたので、参考にさせていただきます!また、来年のお楽しみV(**)V
今年よりうちのお嬢ちゃん、自由研究がはじまり、何とかまとめました。
その発表が本日、松本市立源池小学校で行われました。
「源池こども大学」と言い、子供たち主体で様々な試みをさせてくれます。
以前はプロの教わる企画・・・うちのお嬢ちゃんは「獣医さんのお仕事」を教えていただきました。
今日の発表もただ、展示したのではなく、全員が発表し、質問を受け、きちんと最後までやり遂げる。
研究のし甲斐があります!!!
因みに我が家は、うちのイケハム「パール」の研究。
ハムスターの活動・お好きな物研究。
昼間は寝ているだけなので、主に夜観察・・
さて、来年はどうしようか・・・さすがに上の学年になると研究もすごい!よ~く観てきましたので、参考にさせていただきます!また、来年のお楽しみV(**)V
2012年09月03日
七五三衣装
9月になり、秋風が吹き始めました・・・
呉服のマルヤのウインドウも七五三衣装に代わり、秋らしくなりました・・・
七五三衣装を見ていると、とても愛くるしい・・・
無邪気な笑顔を想います。
この頃は七五三でも、写真撮影だけでおしまい・・・というご家族もあるようでして。
子供の成長を願い、感謝して、是非お参りに出掛けてほしいです。
お父様・お母様もお洒落してくださいね・・・