2013年05月31日
大相撲源池場所

第15回松本市立源池小学校「大相撲源池場所」が本日、晴天のもと開催されました。
梅雨入りしましたが、きれいに晴れ、子供たちもハツラツとしています。
親も楽しみなイベントです~~
毎年、うちのお嬢ちゃんには「絶対、着物で来ないでね!!」と言われます・・マルヤ部屋の女将さん・・・??だと思われる?
それとも、スカウトに来てる、と思われる??それはないですよね~~
でも、いい体格している男の子はついつい、スカウトしたくなる・・・(どこに~?)
2013年05月23日
緑色のひみつ

「緑色」のイメージってなんですか??
平和・芽吹き・大地の力などなど・・・
「色育サロン」5回目の参加。テーマは「緑色」
昨日、「私の部屋松本店」さんで開催されました。
毎回、テーマカラーを身に付けて参加される方が多く、えみどんも・・・と思いきや、ない・・・
でも、あったあった「松本山雅FCの自転車」
早速、講師の村田真彌子先生にご報告。
「緑色」は優柔不断、なんですって!でも、視野が広がったり、いいこともあります。
お部屋に緑色が多いと、行動がスローにもなるようです。。
意外でした・・・
もっともっと、教えていただいたことがありますが、これ以上は・・・興味のある方は是非、講座にご参加くださいね(*^_^*)
次回は「青色」です・・・
松本山雅FC選手のみなさま、ご注意ですよ~~
2013年05月21日
値切ってください!!

5/25(土)~6/3(月)第10回値切り祭り!!開催します。欲しかった着物・帯・小物類をジャンジャン値切ってください!!
同時開催「きもの丸洗いキャンペーン」何でも1点2,980円(税込3,129円)汚れが気になっている着物はありませんか?この機会に是非、お持ちください。
また、529(呉服の日)大バーゲン開催!
毎年恒例、桐の下駄529円。ゆかた3点セット2,980円。
マルヤに行って見たいけど・・・・入りにくい!なんて言わせません!
どうぞどうぞ、是非、お越し下さいね。
マルヤスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております(*^_^*)
2013年05月20日
礼讃舞
昨日は松本仏教和合会主催の「お花まつり」でした。
毎年、お釈迦様を中心に感謝を込め、舞を奉げる、うちのお嬢ちゃん。
4年生になり、4年目を迎えます。
親子で緊張をしながら、美しい衣装を纏い、「暑い、暑い」と言いながら、2回のステージをこなします。
小学1年から6年まで、総勢20名の舞稚児たち。
今年は6年生が7名。よ~く頑張ったね。お疲れさまでした。
来年は7名募集します・・・
毎年5月は部活のように、一丸となり練習をします。
うちはあと2回。淋しくも有り、大きくなったな~~と実感したり・・・
なかなか出来ない経験をさせていただき、感謝です・・・
2013年05月14日
源池場所間近

松本市立源池小学校では毎年お相撲大会「源池場所」が行われます。
今年は5月30日。
4年生になったうちのお嬢ちゃんは土俵整備の係です。
昨晩、しこ名を決めるのに、なかなか決まらず、親子で「あ~でもない、こ~でもない」と言いながら、
結局、決まらず・・・・
未だ黒星のとれないお嬢ちゃん。龍とか虎とか、強そうな文字を入れたら・・とアドバイスするも、即却下。
今朝、決めた!決めた!「栞富士(しおりふじ)」
お嬢ちゃんは「栞寧」と書き「かんな」と読みます。
栞の一文字と世界遺産になる富士山。
親よりふか~く考えておりました・・・・脱帽(;一_一)
がんばれ!げんちっこ!!
2013年05月09日
寸法計算

仕立て屋さんにお出しする、振袖の寸法を計算しています。
最近の女子は腕は長いしスマート。そうでない方は特に寸法は重要。
昔は男並・女並と言う寸法が決まっていたのですが、お一人お一人きっちり出させていただきます。
マルヤは尺で出していますので、センチから尺に直します。
気持ち良くお召しいただくには、やはり寸法があっていないとね~~
もちろん、採寸はさせていただきます。恥ずかしがらずに、えみどんにお任せくださいね(*^_^*)