2013年06月27日

スパイス

先日、松本ベンチャークラブ主催チャリティー講習会に参加しました。テーマは「スパイス」
夏の暑い時期、スパイスを使い乗り切る・・・なんてのもいいですよね。
普段、スパイスって意識しているようで効能など、しっかりと分からなかったり・・・
インドカレー用のスパイスをいただきました。自分好みにスパイスを調合して作る。
憧れです・・・普段は市販のルーを使っていますが、なかなか自分好みって難しい。
それだけ、市販のものに頼っている事を実感・・・

折角なので、ナンも手作りで・・・

ビールはもちろん「縣陵愛」

カレーのスパイスといえば、やはり「ターメリック」黄色い色付けですね。「ウコン」と言った方が馴染がありますね。
肝機能によい・・なんて聞きますね。
カレーの香りといえば「クミン」
また、にんにく・しょうがもスパイスの仲間ですね。
身近にあるものを活用させて、効能を調べてみるのも楽しいですね。

我が家では、トウガラシ・大葉・バジルなども育てていますよ。和風スパイスも沢山ありますね。

スパイスで楽しんでくださいね(*^_^*)

肝心なお味は・・・もちろん美味しかったですよ~~

  


Posted by えみどん  at 14:57Comments(0)お料理

2011年10月22日

ちびっこシェフ

今日はお刺身・・・(10月21日夕食)
変身しちゃった!!
あら~~鯛さまが鯵くんと一緒になっている・・・
しかも、鮪さんに囲まれて・・・
お嬢ちゃん、なんでもしたいお年頃です。

美味しかったよ!!!
お腹に入れば一緒だもんね(@@:)  


Posted by えみどん  at 15:20Comments(0)お料理

2011年08月23日

ちびっこシェフ

雨が続き涼しいですが、夏は終わってしまったのでしょうか?

屋上菜園を少々はじめまして・・・
3回目の収穫です

華麗なる「なす」の変身!!!
お嬢ちゃんがひとりでここまで仕上げました!!!
いつでもお嫁にいけます・・・
  


Posted by えみどん  at 11:57Comments(0)お料理

2011年06月28日

ちびっこシェフ

日曜日。
お嬢ちゃんのお料理教室でした。

チキンステーキとサラダ。
チキンにはローズマリーとニンニクがしっかりとすりこまれ、オリーブオイルの風味がとっても食欲を増します。
サラダは手作りドレッシング。野菜があまり得意ではないお嬢ちゃん、いっぱい食べましたよ!!

えみどんは日帰り京都ですっかり疲れ果て、日曜日の我が家の夕食は助かりました。

チキンは焦げてしまいましたが、ちびっこシェフのご愛敬。
味は言うまでもないでしょう!!
次回も期待してま~~す。  


Posted by えみどん  at 11:16Comments(0)お料理

2011年05月16日

山の恵み

日本は四季を感じることができます。
若葉が青々として、山に勢いがつき、私たちも元気の源を沢山いただきます。

山菜を沢山いただきました。
コシアブラとタラの芽
やっぱり天ぷらですよね!!
大人は山菜、食べ放題。子供はちくわ、食べ放題。(うちのお嬢ちゃん、初めてコシアブラに挑戦しました。「結構、いける!!!」とのことです・・・)

山菜のそれぞれの風味と独特の味は、まさに山の恵みです。
美味しくいただきました。
ありがとうございました!!  


Posted by えみどん  at 07:47Comments(0)お料理

2011年05月08日

母の日Ⅱ

母の日。
えみどんは母になって7月で8年になります。
先日のお誕生日でも、お弁当のプレゼント。
今日もお嬢ちゃんが作ってくれました!!

パパ・ママ・おばあちゃんにと・・
「自分には?」とたずねると、「お皿に盛って食べるから~」と。
連休中、どこへも行かず、遊んでもあげられず、感謝・感謝。
思いっきり、ぎゅ~~っとしてあげます・・(嫌がるかな~~)  


Posted by えみどん  at 11:28Comments(1)お料理

2011年03月22日

ちびっこシェフ

春休みもそろそろ一週間になります。
なんとな~~く退屈・・・のうちのお嬢ちゃん。
ママはお仕事だし・・・
今日は朝からママの行くところ、行くところにくっついて歩き・・午後はピアノのレッスンに行き、
さ~~夕食の準備でも・・
待ってました!!とばかりに「今日はわたしが作る!!!」

味は最高です!!
ありがとう、ちびっこシェフ!!  


Posted by えみどん  at 18:47Comments(0)お料理

2011年02月28日

栄養満点


栽培中・・・
ビタミンなど栄養がある・・とテレビで観まして。葉っぱを求めて探しましたが、販売にあたり、葉っぱは農家さんですでに処分してしまうとか・・残念。

我が家では少ない葉っぱをこんなふうにして栄養補給してます・・・
言い忘れました。大根の葉っぱです。
オリーブオイルで炒め、黒コショウと塩で味付けのみ。
意外と美味。ごまも忘れずに。
葉っぱが手に入る方法、教えてください!!!  


Posted by えみどん  at 18:53Comments(0)お料理

2011年02月26日

ドーナツ

おやつ、と言うか、朝食にドーナツ作りまして・・・
意外と美味しく、簡単です。
ホットケーキの予定がドーナツになっただけですが・・・
某ドーナツ屋さんが只今100円セールしていますが、今回はこれでいいかな~~
  


Posted by えみどん  at 16:13Comments(2)お料理

2011年02月14日

トリュフ?

雪のバレンタインです。
なんてロマンティックなんでしょう?

うちのお嬢ちゃん、トリュフ作りました。
nanako.さんのレシピ参考にさせていただきました・・・が、こんな感じ。

おいおい~~ぼたもちだべ~~
味はトリュフです。
よかった、本命チョコじゃなくって!!!
  


Posted by えみどん  at 18:43Comments(4)お料理

2011年01月02日

おせち

新年2日。
三が日まではおせち料理を食べる・・・なんて思っています。
が、みなさま、どうしてますか?

今日もまだまだお仕事終わりそうもなく、お重も空きがでてきましたので、盛り込みを変えました・・・

目新しくならないかな~~なんて思ってますが・・

お嬢ちゃんには、おせちの意味などなど、説明しながら食しましたが、ハムを出した時は「いつまでも長持ちしますように・・・」なんて訳わからないこと教えちゃいました(ごめん)

そろそろ、カレーが食べたいかな!(分かるかな~~)  


Posted by えみどん  at 18:45Comments(0)お料理

2010年12月22日

食文化

今日は冬至。
かぼちゃを食べると元気で風邪ひかない・・・とか。(もうひいちゃったけど)
松本だけでしょうか?冬至の食べ物・・こちら

「いとこ煮」と言うそうです。
かぼちゃと小豆とおもち(すいとん)
ビックリ!!ですか?それとも、当たり前?

お嫁さんのえみどんはがんばって毎年作ります。

一年間、健康で過ごせますように(祈)

あっそうだ、お風呂には「ゆず」忘れずにね!!  


Posted by えみどん  at 15:34Comments(0)お料理

2010年12月16日

プレクリスマス?

毎年、クリスマスケーキどうしよう?
なんて思いませんか?
我が家では、毎年ケーキいただくんですが・・・(有り難いです、感謝)
でも、作りたい!!!

本日、なんちゃってケーキ作りました!!!!
バームクーヘンなんです・・・
形はいまいちですが、お味は抜群!!(えみどんいわく)

お嬢ちゃん、本日もお休み。なんとかテンション上げようと・・・母、がんばってます!!
でも、結構ストレス解消になるのよね・・<@@:>  


Posted by えみどん  at 15:28Comments(0)お料理

2010年12月10日

抹茶オ・レ

昨日の雪、ビックリでしたが、今朝はさすがに冷えましたね~~
屋上は氷が張ってます・・・

寒い朝には温かい飲み物。
毎朝、ミルク嫌いのお嬢ちゃんをどうやって飲ませるか・・・至難です。
最近はミルメイク(コーヒー味)

今朝は抹茶オ・レにしました~~~

隣はお好み焼き。(朝から!!)

抹茶はビタミンもたっぷり。朝の目覚めにも良さそうですし・・・

お茶屋さんに行くと、袋入りからちょっとお値段もいい缶入りのものまで揃ってますよ。
以前は古くなった抹茶をパックにしてみました・・・
結果はえみどんを見て判断してね<@@:>

お茶の先生方はお元気ですから、相当抹茶効力期待できますよ!!!  


Posted by えみどん  at 07:33Comments(0)お料理

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
えみどん
えみどん