2010年10月29日
着方教室
お勤め帰りの方がいらっしゃいます。
着物の着方だけではなく、ちょっとしたおもてなしや挨拶の仕方など、お行儀も教えてます。
火曜日クラスはママさん方中心でして、子供の話や趣味のことなど、おしゃべりしながら楽しんでます。
今日は、お若いお嬢さんお二人ご参加。
夜クラスは店が教室。昼クラスは自宅お座敷でして・・・
はじめは浴衣からです。しっかり身に付けると、着物になっても楽です。
大きいお嬢さんは今日で2回目。浴衣、しっかり自分で着れるようになりました。
小さいお嬢さんは初めて、着物着てます。7歳児です。(やだ~うちのお譲ちゃん)
大きいお嬢さん、これから留学予定。海外で着てみせると、素晴らしい!!と絶賛ですよ。
えみどんのポリシー、日本文化がわっかてないと、海外で困るよ~~~
日本には文化があります。何かひとつでも身につけていると、絶対役立ちますよ。
是非、着物着たい方、ご一報下さい(礼)マルヤホームページhttp://www.kimonomaruya.com
に着方教室詳しく載ってます。
2010年10月28日
先生とかもさん
一日雨。
寒い~寒い~ばかり言っていたような。
昨日、かもさん情報を更新させていただいた後、担任の先生より写真届きました。
えみどんの拙い写真では、どうも心もとなく・・・
こちらの方が、かもさんらしいです。
先生も夜中にメール配信してくださり、いつ寝ているの?
今日、ニュースで教員になっても、新卒でやめてしまう先生が過去最大と言ってました。
お客さまで教員を目指している大学4年生がいます。、なかなか難しそう・・・中学希望らしいですが、是非、4月には教壇に立って欲しい・・・と願います。
えみどんは読み聞かせボランティアの度に、先生もよかったな~~なんて安易に思ってしましますが、
先生方のストレスなどなど考えると、頭が下がります(礼)
かもさんで癒されてくださいませ(余計ストレスかな?)

寒い~寒い~ばかり言っていたような。
昨日、かもさん情報を更新させていただいた後、担任の先生より写真届きました。
えみどんの拙い写真では、どうも心もとなく・・・
こちらの方が、かもさんらしいです。
先生も夜中にメール配信してくださり、いつ寝ているの?
今日、ニュースで教員になっても、新卒でやめてしまう先生が過去最大と言ってました。
お客さまで教員を目指している大学4年生がいます。、なかなか難しそう・・・中学希望らしいですが、是非、4月には教壇に立って欲しい・・・と願います。
えみどんは読み聞かせボランティアの度に、先生もよかったな~~なんて安易に思ってしましますが、
先生方のストレスなどなど考えると、頭が下がります(礼)
かもさんで癒されてくださいませ(余計ストレスかな?)
2010年10月27日
音楽会とかもさん
今日は外に出ると震えました~~~~~
急に秋から真冬になってしまいましたね。
今日は源池小学校の音楽会でした♪♪
各学年、それぞれ思考を凝らし、楽しかったです。
1年生はよくお隣のすすき川に行くので、そこでの出来事を歌にして、自然とのふれあいがよ~く
伝わりました。先生、お疲れさまでした(礼)
先生方の合唱がありえみどんには懐かしい「宇宙戦艦ヤマト」。
古代進(キムタク)は誰?なんて、またまた、余計なこと考えながら聞き入りました。
ありがとうございました。
ちなみに「宇宙戦艦ヤマト」実写版映画の監督は山崎貴監督。松本県ケ丘高校出身です。
話は逸れましたが、小学校に行ったら、例の方々が待ってるんです。
しまとれもん。
寒そうに寄り添ってました。
かわいいね~~
これから、寒さとの戦い。子供たちも雪が降っても、どんなに寒くても、お掃除などお世話してあげないとね。藁とか敷いてあげなくていいのかな?
どなたか、かも、情報ください。よろしくお願いします。

急に秋から真冬になってしまいましたね。
今日は源池小学校の音楽会でした♪♪
各学年、それぞれ思考を凝らし、楽しかったです。
1年生はよくお隣のすすき川に行くので、そこでの出来事を歌にして、自然とのふれあいがよ~く
伝わりました。先生、お疲れさまでした(礼)
先生方の合唱がありえみどんには懐かしい「宇宙戦艦ヤマト」。
古代進(キムタク)は誰?なんて、またまた、余計なこと考えながら聞き入りました。
ありがとうございました。
ちなみに「宇宙戦艦ヤマト」実写版映画の監督は山崎貴監督。松本県ケ丘高校出身です。
話は逸れましたが、小学校に行ったら、例の方々が待ってるんです。
しまとれもん。
寒そうに寄り添ってました。
かわいいね~~
これから、寒さとの戦い。子供たちも雪が降っても、どんなに寒くても、お掃除などお世話してあげないとね。藁とか敷いてあげなくていいのかな?
どなたか、かも、情報ください。よろしくお願いします。
2010年10月26日
冬到来
急に寒くなりましたね。
暑かった夏が恋しくなりますね。
明日は今日より寒くなるそうです。
子供たちは、「雪が降るよ!!」と喜んでいますが、え~ほんと?まだ雪は降らないでしょう?
北部では降る予報なんでしょうか?
みなさま、くれぐれもお気をつけくださいね。
季節が急に変わると着るものに困りますね。
着物はそろそろ、温かい紬などいかがでしょうか?
今日はえみどんは大島紬を着ましたが、そろそろ結城などしっとりと着こなしてみようか・・な。
羽織を着るのもおしゃれですよ。
でも、寒くなってきましたので、コートも必要です。
洋服でコートを着るように、着物でもコート、是非着てくださいね。
おしゃれコート、ありますよ!!
今日の着こなし写真撮るのを忘れました<@@:>あっ!一度も載せてないですね(あしからず:)
次回、お楽しみに。
暑かった夏が恋しくなりますね。
明日は今日より寒くなるそうです。
子供たちは、「雪が降るよ!!」と喜んでいますが、え~ほんと?まだ雪は降らないでしょう?
北部では降る予報なんでしょうか?
みなさま、くれぐれもお気をつけくださいね。
季節が急に変わると着るものに困りますね。
着物はそろそろ、温かい紬などいかがでしょうか?
今日はえみどんは大島紬を着ましたが、そろそろ結城などしっとりと着こなしてみようか・・な。
羽織を着るのもおしゃれですよ。
でも、寒くなってきましたので、コートも必要です。
洋服でコートを着るように、着物でもコート、是非着てくださいね。
おしゃれコート、ありますよ!!
今日の着こなし写真撮るのを忘れました<@@:>あっ!一度も載せてないですね(あしからず:)
次回、お楽しみに。
2010年10月23日
振袖展はじまりました
今年も残すところ2ケ月余り。
なんとも早く感じるのは、えみどんだけではないでしょう・・・
マルヤは2012年成人の方対象、振袖展がはじまりました!!!!
来年じゃないの?とお思いでしょうが、早めに決めてしまう方が多いこの頃です。
早速お陰さまで、お客さまにお越しいただき、新作をお選びいただきました。
早く決めると何がお得ですか?・・・お答えしましょう。
マルヤでは、・オリジナルネイルチッププレゼント(すごいよ)
・それより意外とみなさん気が付かないのは、
成人式当日のお支度時間がご契約順に決められます。
(着付け・メイク・ヘアー・写真2ポーズサービス)当日6時スタート。寒いよ~
8時9時台がゴールデンタイム
・誰よりも早く新作GETできる
さ~早く新作見にきてね<^^>
これからはえみどんも体力勝負になります(試着着付けに励むので・・)
マルヤホームページに振袖いっぱい載ってまーす!!http://www.kimonomaruya.com
あっそうだ、マルヤホームページ、とりあえず開設しました。
只今、頑張って作成中です!!がんばれ~めがねの担当者!!(後日労わせていただきます)
なんとも早く感じるのは、えみどんだけではないでしょう・・・
マルヤは2012年成人の方対象、振袖展がはじまりました!!!!
来年じゃないの?とお思いでしょうが、早めに決めてしまう方が多いこの頃です。
早速お陰さまで、お客さまにお越しいただき、新作をお選びいただきました。
早く決めると何がお得ですか?・・・お答えしましょう。
マルヤでは、・オリジナルネイルチッププレゼント(すごいよ)
・それより意外とみなさん気が付かないのは、
成人式当日のお支度時間がご契約順に決められます。
(着付け・メイク・ヘアー・写真2ポーズサービス)当日6時スタート。寒いよ~
8時9時台がゴールデンタイム
・誰よりも早く新作GETできる
さ~早く新作見にきてね<^^>
これからはえみどんも体力勝負になります(試着着付けに励むので・・)
マルヤホームページに振袖いっぱい載ってまーす!!http://www.kimonomaruya.com
あっそうだ、マルヤホームページ、とりあえず開設しました。
只今、頑張って作成中です!!がんばれ~めがねの担当者!!(後日労わせていただきます)
2010年10月22日
日本文化(茶道編)
寒くなりましたね。
日本を代表する伝統として、茶道があります。
えみどんは何故か茶道だけは続いておりまして・・・高校茶道部ではじめて、今もなお楽しいお稽古ごとのひとつです。
今日は松本市にあります池上百竹亭にて、かわいいお客さまを迎えてのお茶会でした。
某幼稚園年長さんに、お茶のいただき方、お菓子の食べ方、お茶の点て方などなど、伝授しました。
お子様は真剣な表情で緊張しながらも、お茶を点て、「美味しい!美味しい!」とお茶碗を舐めるほど味わっていました。今頃、眠れないでいたらどうしよう・・・
小さい時から、日本の文化に触れること、大事ですね。海外で、自分の育った国の伝統文化がしっかりと話せる力、付けておきたいですよね。

日本を代表する伝統として、茶道があります。
えみどんは何故か茶道だけは続いておりまして・・・高校茶道部ではじめて、今もなお楽しいお稽古ごとのひとつです。
今日は松本市にあります池上百竹亭にて、かわいいお客さまを迎えてのお茶会でした。
某幼稚園年長さんに、お茶のいただき方、お菓子の食べ方、お茶の点て方などなど、伝授しました。
お子様は真剣な表情で緊張しながらも、お茶を点て、「美味しい!美味しい!」とお茶碗を舐めるほど味わっていました。今頃、眠れないでいたらどうしよう・・・
小さい時から、日本の文化に触れること、大事ですね。海外で、自分の育った国の伝統文化がしっかりと話せる力、付けておきたいですよね。
2010年10月21日
絵本とかもさん
今日は月1の読み聞かせボランティアの日でした。
散々何読もう・・・?と悩んだ末、選んだ絵本はこの1冊。
ハロウィンの季節なので、子供たちに収穫の喜びと感謝の気持ちを伝えたかったです・・・
そんな中、久々の登場!!!!かもさんです!!!
すっごく大きくなってました<@@:>
2羽(しまとれもん)は元気に育ち、8月に小学校に来た時の面影は・・・もはやなし!!
おっかけられたら怖い!!と思えるほどです・・
丁度、お当番さんが小屋そうじをするところでした。が、なかなかしまとれもんが小屋から出ないので、お当番さん、困っておりました(おつかれさま~~)
また、来週、会いに行くね。
散々何読もう・・・?と悩んだ末、選んだ絵本はこの1冊。
そんな中、久々の登場!!!!かもさんです!!!
すっごく大きくなってました<@@:>
2羽(しまとれもん)は元気に育ち、8月に小学校に来た時の面影は・・・もはやなし!!
おっかけられたら怖い!!と思えるほどです・・
丁度、お当番さんが小屋そうじをするところでした。が、なかなかしまとれもんが小屋から出ないので、お当番さん、困っておりました(おつかれさま~~)
また、来週、会いに行くね。
2010年10月20日
ちびっこシェフ
お料理好きの娘(小1)の作品。
お料理番組をみては、TRYしてみます。
毎月1回のお料理教室を楽しみにしていますが、今月は残念ながら休校。
来月は楽しい企画でして・・・
今から楽しみにしています。
母は良い花嫁修行になってくれれば・・・と願いますが。
料理は発想が一番。がんばれ~

お料理番組をみては、TRYしてみます。
毎月1回のお料理教室を楽しみにしていますが、今月は残念ながら休校。
来月は楽しい企画でして・・・
今から楽しみにしています。
母は良い花嫁修行になってくれれば・・・と願いますが。
料理は発想が一番。がんばれ~
2010年10月18日
懐かしい場所
共に20年も前のことでしょうか。
時は違っても、若旦那とえみどんは、かつて学生時代に同じ場所を歩いていたとは・・・
若旦那、大学時代の同窓会に行ってきました。
数多くの著名人を輩出している、某有名校。
えみどんはバブル絶頂期に所謂女子大生でした(両親に感謝・・・)
若旦那とは、それから3年後に出会いますが、共に共通の東京での懐かしい場所。
若旦那が訪ねて、写真撮って来てくれました。あ~~懐かしい!の一言。今度は3人で行ってみたいね~~

西武池袋線の江古田駅。学生の町です。でも、スッカリ様変わりしたようです。
みなさんにも、想い出の場所、ありますよね!!

時は違っても、若旦那とえみどんは、かつて学生時代に同じ場所を歩いていたとは・・・
若旦那、大学時代の同窓会に行ってきました。
数多くの著名人を輩出している、某有名校。
えみどんはバブル絶頂期に所謂女子大生でした(両親に感謝・・・)
若旦那とは、それから3年後に出会いますが、共に共通の東京での懐かしい場所。
若旦那が訪ねて、写真撮って来てくれました。あ~~懐かしい!の一言。今度は3人で行ってみたいね~~
西武池袋線の江古田駅。学生の町です。でも、スッカリ様変わりしたようです。
みなさんにも、想い出の場所、ありますよね!!
2010年10月17日
取材
一人の外国の女性が訪ねてきました。
観光かな~と思っていると、写真を撮りたいと。「どうぞ、どうぞ」とジャパニーズスマイル。
でも、様子がおかしい。「何かお探しですか?」と訪ねると、フォトブックを作ると。
「女性の仕事の写真を撮っている」とおっしゃっておりましたが・・・
カナダから日本5か所(東京・大阪・京都・軽井沢・松本)で取材して、なぜ、松本?
松本は伝統と現代の融合に魅力あり!!とのことでした。
店内の話、着物の話、いろいろお話しました。
丁度、かわいい女の子が着物をお誂えにみえて、身に纏っているところも・・・
でも、若旦那が着付けしてるし・・・(ごめん・・)
「女性の仕事」ではなく「女性関連の仕事」だったのかな・・・?
一応、すべて英会話でしたが、かつて、えみどんも英文科というところに4年間通った気がしましたが、幻だったのか・・・
でも、えみどんに会えてよかった!!!と言っていただき、えみどんもラッキーでした。
出来上がったら、送っていただくお願いをしました。


good luck!!
観光かな~と思っていると、写真を撮りたいと。「どうぞ、どうぞ」とジャパニーズスマイル。
でも、様子がおかしい。「何かお探しですか?」と訪ねると、フォトブックを作ると。
「女性の仕事の写真を撮っている」とおっしゃっておりましたが・・・
カナダから日本5か所(東京・大阪・京都・軽井沢・松本)で取材して、なぜ、松本?
松本は伝統と現代の融合に魅力あり!!とのことでした。
店内の話、着物の話、いろいろお話しました。
丁度、かわいい女の子が着物をお誂えにみえて、身に纏っているところも・・・
でも、若旦那が着付けしてるし・・・(ごめん・・)
「女性の仕事」ではなく「女性関連の仕事」だったのかな・・・?
一応、すべて英会話でしたが、かつて、えみどんも英文科というところに4年間通った気がしましたが、幻だったのか・・・
でも、えみどんに会えてよかった!!!と言っていただき、えみどんもラッキーでした。
出来上がったら、送っていただくお願いをしました。
good luck!!
2010年10月16日
七五三
今どきは、夏から七五三記念写真を撮影して、そろそろお参りに行かれる季節になりましたね。
七五三もレンタルが増え、なかなかご自分の衣装を持つ、ところまでいかないですね~~
マルヤはそんな中、お子様に七五三だけではなく、お正月などにも着ていただけるように、格安衣装があります。もちろん、正絹ですよ!!
道行く方が、レンタルより安い!と、入って来てくださります。
七五三の意味って、ご存知ですか?
長くなりますので、簡単に・・・
三歳・・「髪置の儀」平安時代、男女共に生後7日で髪を剃り、3歳の春から髪を伸ばし始め、その時、白 い糸で「かずら」を作り、かぶって白髪のはえるまで長寿であることを願った儀式
五歳・・「袴着の儀」男児を祝います。平安時代、男女共に袴をつけるお祝。江戸時代以降、男児のみのお 祝になりました
七歳・・「帯解の儀」女児を祝います。室町時代から行われ、子供の着物に紐を付けて着ましたが、紐をと り、帯を結ぶ儀式
いずれにしても、子供の健康など無事に育ちますように!!と氏神様や神社にお参りすることです。
写真を撮っておしまい、では悲しいです・・・
七五三もレンタルが増え、なかなかご自分の衣装を持つ、ところまでいかないですね~~
マルヤはそんな中、お子様に七五三だけではなく、お正月などにも着ていただけるように、格安衣装があります。もちろん、正絹ですよ!!
道行く方が、レンタルより安い!と、入って来てくださります。
七五三の意味って、ご存知ですか?
長くなりますので、簡単に・・・
三歳・・「髪置の儀」平安時代、男女共に生後7日で髪を剃り、3歳の春から髪を伸ばし始め、その時、白 い糸で「かずら」を作り、かぶって白髪のはえるまで長寿であることを願った儀式
五歳・・「袴着の儀」男児を祝います。平安時代、男女共に袴をつけるお祝。江戸時代以降、男児のみのお 祝になりました
七歳・・「帯解の儀」女児を祝います。室町時代から行われ、子供の着物に紐を付けて着ましたが、紐をと り、帯を結ぶ儀式
いずれにしても、子供の健康など無事に育ちますように!!と氏神様や神社にお参りすることです。
写真を撮っておしまい、では悲しいです・・・
2010年10月14日
ピンクリボン
穏やかな一日ですね~
乳がん検診に行ってきました!!
「ピンクリボンキャンペーン」の文字がチラチラと気になりまして<@@:>
マンモグラフィとエコーのダブルです。
なかなかこういう時間がとれず、後回しになってしまいますが、節目節目には是非、お勧めします。
結果は異常なし。ですが、一年に一度、検診を勧められました。
今回は松本市の補助を利用させていただきました(礼)診察いただいた先生は女性でしたので、ドキドキせずにすみました(笑)
乳がん検診に行ってきました!!
「ピンクリボンキャンペーン」の文字がチラチラと気になりまして<@@:>
マンモグラフィとエコーのダブルです。
なかなかこういう時間がとれず、後回しになってしまいますが、節目節目には是非、お勧めします。
結果は異常なし。ですが、一年に一度、検診を勧められました。
今回は松本市の補助を利用させていただきました(礼)診察いただいた先生は女性でしたので、ドキドキせずにすみました(笑)
2010年10月13日
ハロウィン
日本でも、ハロウィン、定着しましたね!!
どこのお店でも、ハロウィン・グッズをディスプレイしたり、食べ物もいっぱい出てますね。
マルヤもささやかながら、ハロウィンです。
魔女がおりまして・・・
娘が英会話教室のハロウィンパーティーに誘われ、行って来ました。
もちろん、仮装して・・・でも、初めてのことで、どの程度の仮装なのか、迷ってしまい、軽~くしました。
えみどんは、連れて行っただけなので、仮装なし・・でも、来年は是非是非、ハロウィン着物or帯欲しいです!!!!一年かけて、探します。
ご希望の方、ご予約願います。えみどんが誠心誠意をもって、必ずやお探しします。(かぼちゃ、でいいかな??)
また、クリスマス用帯のご予約もお請けいたします。
どこのお店でも、ハロウィン・グッズをディスプレイしたり、食べ物もいっぱい出てますね。
マルヤもささやかながら、ハロウィンです。
魔女がおりまして・・・
娘が英会話教室のハロウィンパーティーに誘われ、行って来ました。
もちろん、仮装して・・・でも、初めてのことで、どの程度の仮装なのか、迷ってしまい、軽~くしました。
えみどんは、連れて行っただけなので、仮装なし・・でも、来年は是非是非、ハロウィン着物or帯欲しいです!!!!一年かけて、探します。
ご希望の方、ご予約願います。えみどんが誠心誠意をもって、必ずやお探しします。(かぼちゃ、でいいかな??)
また、クリスマス用帯のご予約もお請けいたします。
2010年10月09日
会えました~
今日は雨ですね~~
昨夜は疲れて寝てしまいまして・・・
今頃ですが、ついに、翔くんに会えました!!!!
松本での撮影情報をキャッチした、えみどんは、某居酒屋さん前に車で登場。すると、ラッキーなことに、
翔くん、メイク直ししてました。まっ白いお顔、きゃしゃなお身体・・・ついつい、きゅーブレーキ。
興奮覚めぬうちに、今度は要潤さま。ほっそい!!
取りあえず、帰宅して・・・夕方、えみどんはまたまた、ご出勤。
途中、夕食をはさみ、撮影終了まで、お付き合いしました<‘‘:>
ちょっとは、若返ったかな~いつもと違うエネルギー使いました。
肖像権のため、翔くんの写真はありません。
夕食は「おきな堂」という、松本も老舗洋食屋さんのオムライス。おごちそうさまでした(礼)

昨夜は疲れて寝てしまいまして・・・
今頃ですが、ついに、翔くんに会えました!!!!
松本での撮影情報をキャッチした、えみどんは、某居酒屋さん前に車で登場。すると、ラッキーなことに、
翔くん、メイク直ししてました。まっ白いお顔、きゃしゃなお身体・・・ついつい、きゅーブレーキ。
興奮覚めぬうちに、今度は要潤さま。ほっそい!!
取りあえず、帰宅して・・・夕方、えみどんはまたまた、ご出勤。
途中、夕食をはさみ、撮影終了まで、お付き合いしました<‘‘:>
ちょっとは、若返ったかな~いつもと違うエネルギー使いました。
肖像権のため、翔くんの写真はありません。
夕食は「おきな堂」という、松本も老舗洋食屋さんのオムライス。おごちそうさまでした(礼)
2010年10月07日
みつけた
なんだか、書類がまとまらない!!
最近はパソコンだったり、ペーパーレスという事で、書類は少なくなってますよね?
でも、結局、プリントアウトして手元にないと不安だったり・・・
書類まとめるゼムクリップ、見つけました。
かわいいでしょう??

小物で遊ぶのもいいですね。
最近はパソコンだったり、ペーパーレスという事で、書類は少なくなってますよね?
でも、結局、プリントアウトして手元にないと不安だったり・・・
書類まとめるゼムクリップ、見つけました。
かわいいでしょう??
小物で遊ぶのもいいですね。
2010年10月06日
かもさん情報Ⅴ
かもさん、大きくなりました!!!!
今日はお母様方とかもさんについて話合いました(PTA懇談会にて)
先生と子供たちと育てていく上で、どうしたらいいのだろうか?
簡単ではありません。餌の心配、病気の心配(かもさんと人間も)、これから寒くなるし・・・
お母様方からも様々なご意見がありました。
いつまで飼うの?
草や虫など子供たちが採ってくるのもいいね
飼料の餌代はどこから出ているの?
かもの立場を考えてみて・・・などなど。
確かにね!子供の経験になれば・・・と安易に思っていた部分もあるかも~~
でも、子供たちにも「知恵」はあるはず。かもさんにもね。
金銭面では親が協力しなければならないけど、先生にもご考えがあるようです。
学校でしかできないこと、今、しています。温かい目でみてあげよう~と改めて思いました。
冬対策、してあげようね。


カメラ忘れて、先日撮った姿です・・あしからず<@@:>
今日はお母様方とかもさんについて話合いました(PTA懇談会にて)
先生と子供たちと育てていく上で、どうしたらいいのだろうか?
簡単ではありません。餌の心配、病気の心配(かもさんと人間も)、これから寒くなるし・・・
お母様方からも様々なご意見がありました。
いつまで飼うの?
草や虫など子供たちが採ってくるのもいいね
飼料の餌代はどこから出ているの?
かもの立場を考えてみて・・・などなど。
確かにね!子供の経験になれば・・・と安易に思っていた部分もあるかも~~
でも、子供たちにも「知恵」はあるはず。かもさんにもね。
金銭面では親が協力しなければならないけど、先生にもご考えがあるようです。
学校でしかできないこと、今、しています。温かい目でみてあげよう~と改めて思いました。
冬対策、してあげようね。
カメラ忘れて、先日撮った姿です・・あしからず<@@:>
2010年10月05日
永遠の輝き
マルヤは呉服だけではなく、宝石もお取り扱いしております。
今週末、9日(土)から11日(月)の3日間、宝石展開催します。
プラチナなど買い取りや古いデザインをリフォームするとか・・・
あと、無料で新品の輝きを取り戻すため、お磨きします。
アクセサリーでしたら、何でも大丈夫です。
曇っている、結婚指輪・婚約指輪、ピッカピッカにしませんか?
結婚生活も輝くかも・・・(早速磨かなくっちゃ!!)
どなたでも、お待ちしておりま~す(礼)

写真下手ですみません<@@:>
18年前の婚約指輪。磨けば、もっともっと輝きます。
婚約指輪って、なかなかする機会がなくて・・・と、おっしゃる方、多いです。
お子様の行事(御宮参り・七五三などなど)やお食事会など、いつでもどこでも、いいのですよ。
仕舞っておいてはもったいないです。どうぞ、ケースから出して、薬指にはめて下さいね!!
今週末、9日(土)から11日(月)の3日間、宝石展開催します。
プラチナなど買い取りや古いデザインをリフォームするとか・・・
あと、無料で新品の輝きを取り戻すため、お磨きします。
アクセサリーでしたら、何でも大丈夫です。
曇っている、結婚指輪・婚約指輪、ピッカピッカにしませんか?
結婚生活も輝くかも・・・(早速磨かなくっちゃ!!)
どなたでも、お待ちしておりま~す(礼)
写真下手ですみません<@@:>
18年前の婚約指輪。磨けば、もっともっと輝きます。
婚約指輪って、なかなかする機会がなくて・・・と、おっしゃる方、多いです。
お子様の行事(御宮参り・七五三などなど)やお食事会など、いつでもどこでも、いいのですよ。
仕舞っておいてはもったいないです。どうぞ、ケースから出して、薬指にはめて下さいね!!
2010年10月02日
よくできました!!
以前、お知らせしました、中学生ゆかた授業、今日、完結しました!!!
学習発表会で無事、ショーを終わらせ、えみどんはホッとしています<**>
6名帯結び披露、をお願いし、今まで一生懸命練習してきた成果が十分に発揮され、ご家族のみなさまも
涙涙だったのでは・・・
もちろん、帯結びはステージではできなかったけど、きれいに自分で結び、支度をした女子も一生懸命だったね。
ステージに出る前は緊張で気持ち悪る~~い!!と言っていた女子、なになに、よ~くのりのりにステージこなしてたよ。
期間限定のえみどん先生はみんなから、いっぱい宝物、もらったよ!!!ありがとね(礼)
残念ながら、選択家庭科の授業は今年でおしまい。でも、これからも、若い人達に日本の良さがたくさん伝わること、いっぱいしていきたいです。

学習発表会で無事、ショーを終わらせ、えみどんはホッとしています<**>
6名帯結び披露、をお願いし、今まで一生懸命練習してきた成果が十分に発揮され、ご家族のみなさまも
涙涙だったのでは・・・
もちろん、帯結びはステージではできなかったけど、きれいに自分で結び、支度をした女子も一生懸命だったね。
ステージに出る前は緊張で気持ち悪る~~い!!と言っていた女子、なになに、よ~くのりのりにステージこなしてたよ。
期間限定のえみどん先生はみんなから、いっぱい宝物、もらったよ!!!ありがとね(礼)
残念ながら、選択家庭科の授業は今年でおしまい。でも、これからも、若い人達に日本の良さがたくさん伝わること、いっぱいしていきたいです。
2010年10月01日
衣替えです
今日はいいお天気でしたね~
娘の熱も下がり、心配していましたがインフルエンザではなかったです(ほっ!!)
今日から10月。
きものでは、単衣(ひとえ)から袷(あわせ)になります。
今日くらいのお天気なら、単衣でもまだいいですね。
そもそも、衣替えの基準とは・・・
きものの世界は京都が基準になってます。袷の時期は10月から5月、単衣は6月と9月。
真夏の7月8月は薄物(麻、羅や紗など)
この頃は5月でも暑く、単衣を着られる方が多いですね。真夏は何を着ても暑いですが、涼しい顔をして、お洒落するのもいいですよ。
マルヤにかわいい帯があります。秋になり、お月見したり、音楽鑑賞したり、また、来年はうさぎ年ですので、おひとついかがでしょうか?
娘の熱も下がり、心配していましたがインフルエンザではなかったです(ほっ!!)
今日から10月。
きものでは、単衣(ひとえ)から袷(あわせ)になります。
今日くらいのお天気なら、単衣でもまだいいですね。
そもそも、衣替えの基準とは・・・
きものの世界は京都が基準になってます。袷の時期は10月から5月、単衣は6月と9月。
真夏の7月8月は薄物(麻、羅や紗など)
この頃は5月でも暑く、単衣を着られる方が多いですね。真夏は何を着ても暑いですが、涼しい顔をして、お洒落するのもいいですよ。
マルヤにかわいい帯があります。秋になり、お月見したり、音楽鑑賞したり、また、来年はうさぎ年ですので、おひとついかがでしょうか?