2012年09月10日
自然がいっぱい
大町市にあります「国営アルプスあづみの公園」です。さすが信州、自然がいっぱい。9月になり風も心地よく、気持ちいいです。
ここ、「国営アルプスあづみの公園」では竹巻きパンを焼いたり、五平もち作りなど、様々な体験ができます。
キャンプ施設もあり、パン作りの後、BBQしました。
えみどんも久々の休日。自然いっぱいの中でリフレッシュできました・・・
2012年08月05日
松本ぼんぼん
松本青年会議所(JC)と姉妹提携しています「台南レディ―スJC」の皆様が金曜日より松本にいらしています。
OGの皆様もご一緒で、松本ぼんぼんに浴衣を着たい、とのこと。
いかがでしょうか?やはり、南国の皆様、綺麗なお色を選ばれます。
うちのお嬢ちゃんをとっても可愛がっていただき、生まれたときからのお約束・10歳の夏休みは台湾にホームステイ・・・来年に迫っていますが、どうも首を縦に振りません・・・どうなることやら・・
マルヤの前は遅くまで賑やかでした。
ぼんぼんが終わると、なんとなく夏終盤のような気がします・・・
でも、まだまだ暑い!スタミナつけて乗り越えましょう!!
2012年07月24日
ゆうがたGet!
テレビ信州「ゆうがたGet!」のリポーター渡辺麻衣子さんの浴衣の着付けをさせていただきました。
本日、深志神社・天神祭のリポートをします。
天神祭の様子や16町会からの舞台のリポートなど、お勉強していましたよ。

マルヤは深志神社のお膝元。賑やかになってきました・・・
松本に本格的な夏到来ですV(**)V
本日、深志神社・天神祭のリポートをします。
天神祭の様子や16町会からの舞台のリポートなど、お勉強していましたよ。
マルヤは深志神社のお膝元。賑やかになってきました・・・
松本に本格的な夏到来ですV(**)V
2012年06月06日
ジャイロキネシス
「ジャイロキネシス」ってご存知ですか?
NY生まれのエクササイズです。今日、長野ベンチャークラブのチャリティー事業で、「宮内真理子先生による体験型講演会」
に参加してきました。
椅子に座ってのエクササイズでした。
呼吸をしっかりとして、普段動かさない筋肉を使い、結構、えみどんには
よい運動になりました。
宮内真理子先生は長野バレエ団ご出身。ダンサーのリハビリのために考案されたNY生まれのエクササイズのお教室を長野と東京で開いています
。
新しい健康法でまた注目されるかも・・・です。
NY生まれのエクササイズです。今日、長野ベンチャークラブのチャリティー事業で、「宮内真理子先生による体験型講演会」
に参加してきました。
椅子に座ってのエクササイズでした。
呼吸をしっかりとして、普段動かさない筋肉を使い、結構、えみどんには
よい運動になりました。
宮内真理子先生は長野バレエ団ご出身。ダンサーのリハビリのために考案されたNY生まれのエクササイズのお教室を長野と東京で開いています

新しい健康法でまた注目されるかも・・・です。
2012年05月15日
金環日食
子供専用と書いてあるグラス。大人はまた別に購入しよう・・・
松本市源池小学校では21日校庭を開放して、観察できるようにしてくれます(松本市民は市民タイムスみてね)
昨日、教頭先生が事前学習をしてくださったようです(お嬢ちゃん、何も言わない・・・)
松本は残念ながら完璧な金環ではないようですが、今からワクワクしますね。
お天気は今のところ、晴れのようです。
2012年05月13日
母の日
うちのお嬢ちゃん、マルヤのおばあちゃんとママに、お小遣いでお花プレゼントしてくれました。
松本市Luv cLoverさん。お子さま価格で感謝!!
先日他界したおじいちゃんにもお供え花をプレゼントしてくれました・・・やさしいね~~
2012年03月22日
シャガール展
松本市美術館開館10周年記念で「マルク・シャガール展」が開催されています。
昨日、ようやく訪ねることができました。
えみどんの一番好きな画家であるシャガール。

時代背景は決して自由ではないが、なんとも言い難いけど、freeなイメージが消えません。
シャガールのブルーも好きだし・・・馬や山羊も好き・・・
4月1日まで松本市美術館にて。
週末は駐車場待ちで渋滞しています。
昨日、ようやく訪ねることができました。
えみどんの一番好きな画家であるシャガール。
時代背景は決して自由ではないが、なんとも言い難いけど、freeなイメージが消えません。
シャガールのブルーも好きだし・・・馬や山羊も好き・・・
4月1日まで松本市美術館にて。
週末は駐車場待ちで渋滞しています。
2011年10月10日
おいでなさんし
信州で東京のお蕎麦をいただきました。風味がよく美味しかったですよ。
どうぞ、おいでなさんし!!
2011年09月10日
松本城
松本は朝晩、信州らしく涼しくなりました。
でも、日中はまだ30度を超える暑さです。
9月8日から13日まで、国宝松本城では毎年恒例の「月見の宴」が行われています。
夕方5時30分から8時30分まで、無料開放していますよ。
昨晩、お散歩がてらぶらぶら歩きながら行ってみました。
満月です。
きれいにライトアップされています。
裏千家によるお茶席
お菓子は「菓子司 花柳」さんhttp://shop.hanayagi.cc/

明日は裏千家長野県中信支部秋季茶会が松本市美術館で行われます。
でも、日中はまだ30度を超える暑さです。
9月8日から13日まで、国宝松本城では毎年恒例の「月見の宴」が行われています。
夕方5時30分から8時30分まで、無料開放していますよ。
昨晩、お散歩がてらぶらぶら歩きながら行ってみました。
お菓子は「菓子司 花柳」さんhttp://shop.hanayagi.cc/
明日は裏千家長野県中信支部秋季茶会が松本市美術館で行われます。
2011年08月19日
サマーフェスト2011
今年もはじまりました!!!!!
夏が過ぎてしまったのか!?
今日は涼しいですが・・・

こんな感じ・・・
それに・・・もっとこんな感じ

始まりました!!!!!
こんなマルヤでよければ・・・是非いらしてください(礼)
夏が過ぎてしまったのか!?
今日は涼しいですが・・・
こんな感じ・・・
それに・・・もっとこんな感じ
始まりました!!!!!
こんなマルヤでよければ・・・是非いらしてください(礼)
2011年08月16日
松本城盆踊り
お盆も終わり、明日よりご出勤の皆様お疲れ様です・・・
マルヤは納涼(色々と理由づけます)と言う事で、夕食を松本市の「バーデンバーデン」さんに行ってきました。
お嬢ちゃんがメインなので、ピザにパスタ・・・美味しかったです。
ママはビール!!!おなかいっぱいです・・・
と、聞こえてきました。○○音頭・・・血が騒ぐ!!!

あ~~浴衣着てくればよかった!!
14日~16日午後7時~9時まで松本城公園にて盆踊りしていました。
来年は忘れずに行きます!!!!!!!
マルヤは納涼(色々と理由づけます)と言う事で、夕食を松本市の「バーデンバーデン」さんに行ってきました。
お嬢ちゃんがメインなので、ピザにパスタ・・・美味しかったです。
ママはビール!!!おなかいっぱいです・・・
と、聞こえてきました。○○音頭・・・血が騒ぐ!!!
あ~~浴衣着てくればよかった!!
14日~16日午後7時~9時まで松本城公園にて盆踊りしていました。
来年は忘れずに行きます!!!!!!!
2011年08月07日
松本ぼんぼん
昨日は第37回松本ぼんぼんが開催されました。
松本市中心街を各団体が踊り歩きます。
「松本ぼんぼん」の歌にあわせて、子供から大人まで楽しみます。
午後5時から10時まで市街地は歩行者天国となります。
マルヤは松本駅前通りにあり、当然、その前も歩行者天国。
一年一度の賑やかな日です・・・
昨日の踊り参加者は2万人7000人とのことで、過去最多人数。
今年は震災があり、みんな活気を求めているのでしょうか。
マルヤは午後から毎年、参加される企業さまの着付けに奮闘します!!
えみどんは店番兼お客様着付け係です。
でも・・観ているより踊りたい!?

フロンティアスピリットさま。暑いのに・・・
本日、松本山雅FC VS SAWAGA SHIGA FC 18:30入場者数1万人を予想されます。
マルヤも駆け付けたい!!!!!
早くからお集まりのサポーターさま、熱中症にはお気を付けください。
松本市中心街を各団体が踊り歩きます。
「松本ぼんぼん」の歌にあわせて、子供から大人まで楽しみます。
午後5時から10時まで市街地は歩行者天国となります。
マルヤは松本駅前通りにあり、当然、その前も歩行者天国。
一年一度の賑やかな日です・・・
昨日の踊り参加者は2万人7000人とのことで、過去最多人数。
今年は震災があり、みんな活気を求めているのでしょうか。
マルヤは午後から毎年、参加される企業さまの着付けに奮闘します!!
えみどんは店番兼お客様着付け係です。
でも・・観ているより踊りたい!?
本日、松本山雅FC VS SAWAGA SHIGA FC 18:30入場者数1万人を予想されます。
マルヤも駆け付けたい!!!!!
早くからお集まりのサポーターさま、熱中症にはお気を付けください。
2011年08月01日
松本の伝統行事
子供たちが夏休みになり、町内子供会行事がたくさんあります。
ラジオ体操は4日間のみですでに終了。(えみどんの子供の頃は毎日でしたが・・・)
昨日は「魚つかみ大会」があり、「やまめ・にじます」をお嬢ちゃん9匹ゲット。
本日は松本の伝統行事「青山様」を行いました。

この行事は江戸末期より受け継がれ、女の子は「ぼんぼん」男の子は「青山様」
共に重要無形文化財となっています。
我が町内は男女混ざり「青山様」。子供が少なく、困っております・・・
お神輿を交代で担ぎ、町内各家を廻り、お賽銭をいただきます。
そのお賽銭で、有り難く子供たちにアイスクリームの御駄賃。
なぜ、始まったのか、勉強不足でわかりません。
無病息災なのか・・
明日もまた一軒一軒廻ります。
ラジオ体操は4日間のみですでに終了。(えみどんの子供の頃は毎日でしたが・・・)
昨日は「魚つかみ大会」があり、「やまめ・にじます」をお嬢ちゃん9匹ゲット。
本日は松本の伝統行事「青山様」を行いました。
この行事は江戸末期より受け継がれ、女の子は「ぼんぼん」男の子は「青山様」
共に重要無形文化財となっています。
我が町内は男女混ざり「青山様」。子供が少なく、困っております・・・
お神輿を交代で担ぎ、町内各家を廻り、お賽銭をいただきます。
そのお賽銭で、有り難く子供たちにアイスクリームの御駄賃。
なぜ、始まったのか、勉強不足でわかりません。
無病息災なのか・・
明日もまた一軒一軒廻ります。
2011年07月23日
山雅FCナイトゲームに・・
日本中、サッカーで盛り上がっていますが・・・
今夜も盛り上がりましょう!!
松本山雅FC VS HondaFC 18:30開幕です
サッカー観戦も楽しいですが、いらしていただいたサポーターの皆さんをただでは帰しません!!
楽しいのは、ハーフタイムの抽選会。
今夜のナイトゲームには、マルヤより「松田聖子プロデュースゆかた」3枚提供させていただきました!!!!

女子はうれしいね~~男子も彼女にプレゼントできるね~~
この夏はゆかたを着た~ィという方が増えています。着付けが・・・という方は、是非、マルヤにお越しください。
バッチリお出掛けできるようにしてあげますよ。
では、ナイトゲームでお会いしましょう((笑)
今夜も盛り上がりましょう!!
松本山雅FC VS HondaFC 18:30開幕です
サッカー観戦も楽しいですが、いらしていただいたサポーターの皆さんをただでは帰しません!!
楽しいのは、ハーフタイムの抽選会。
今夜のナイトゲームには、マルヤより「松田聖子プロデュースゆかた」3枚提供させていただきました!!!!

女子はうれしいね~~男子も彼女にプレゼントできるね~~
この夏はゆかたを着た~ィという方が増えています。着付けが・・・という方は、是非、マルヤにお越しください。
バッチリお出掛けできるようにしてあげますよ。
では、ナイトゲームでお会いしましょう((笑)
2011年07月16日
山雅緑茶
暑い!暑い!
昨夜はタオルを首に巻いて寝ました・・・・(山雅マフラーではありません)
冷たいお茶はいかがでしょうか?
お祭りシーズン、日本手ぬぐいはいかがでしょうか?
只今、水宗園さまの「山雅緑茶」を購入すると、「山雅エンブレム入り日本手ぬぐい」が付いています。
もう、ファンならご存知ですよね~~
ところで、お味は・・・すみません(--:)只今冷やしています・・・国産柚子入りですので、香りよく、さっぱりしている事でしょう。
明日はファーレン長崎と試合です。
佐世保まで下道を走って佐世保に向かっているサポーターさんがいます・・・
頑張れ!!
2011年06月12日
ニイハオ
松本青年会議所は全国城下町シンポジウムとともに、金曜日から大勢のお客さまを松本にお迎えしています。
金曜日より台湾からもお客さまがいらしてます。
「台南レディースJC」と姉妹提携して本年で20周年を迎えました。
若旦那が2000年理事長を務め、また、えみどんの実弟が昨年理事長を務めさせていただき、JCにはひときはお世話になっております。
台南レディースJCの皆様とは、上高地へ行ったり、うちのお嬢ちゃんがまだ赤ちゃんの時、自宅に招待して、「手巻きすしパーティー」をしたり、中国語・日本語・英語を交えながら、交流しております。(子守までしてもらってまして・・・)
今日は、なかなか出掛けられないので、わざわざマルヤに訪ねてくださいました!!
>

お土産をいっぱいいただき、楽しいひととき。お嬢ちゃん、待ちに待っていて、お別れのときはちょっとブルーでした・・・
今度は「いらっしゃい!!」といつもお誘いいただきながら、お別れします・・・
慢走!!
金曜日より台湾からもお客さまがいらしてます。
「台南レディースJC」と姉妹提携して本年で20周年を迎えました。
若旦那が2000年理事長を務め、また、えみどんの実弟が昨年理事長を務めさせていただき、JCにはひときはお世話になっております。
台南レディースJCの皆様とは、上高地へ行ったり、うちのお嬢ちゃんがまだ赤ちゃんの時、自宅に招待して、「手巻きすしパーティー」をしたり、中国語・日本語・英語を交えながら、交流しております。(子守までしてもらってまして・・・)
今日は、なかなか出掛けられないので、わざわざマルヤに訪ねてくださいました!!
>
お土産をいっぱいいただき、楽しいひととき。お嬢ちゃん、待ちに待っていて、お別れのときはちょっとブルーでした・・・
今度は「いらっしゃい!!」といつもお誘いいただきながら、お別れします・・・
慢走!!
2011年06月11日
城下町
松本は城下町です。
6月10・11・12日まつもと市民芸術館にて第30回全国城下町シンポジウム松本大会が開催されます。
1982年に松本青年会議所の皆様がはじめ、全国の城下町でシンポジウムが開催されています。
本日は建築家の安藤忠雄氏をお迎えして、記念講演会。
その後はテレビで辛口?評論でおなじみの金美齢氏の講演会。と、盛り沢山です。
城下町らしく、太鼓の演奏・蟻ケ崎高校書道部によるパフォーマンスなど楽しいイベントです。
先程、芸術館に出向いたところ、遠目で金美齢氏発見。後ろには直前理事長の姿が・・・(実弟)
なんとかお会いしたい・・・などまたまたミーハー的心は動きましたが、断念。
美しい方です!!!テレビでも、肌の張り、白さはわかりますが、知的で美しい。
とっても満足しました!!!(こんなことばっかりで失礼します)
えみどんは呉服屋3代目若女将でございます。ので、城下町、大事に大事に松本をもっともっと発信していこう!!と決意しました・・・

6月10・11・12日まつもと市民芸術館にて第30回全国城下町シンポジウム松本大会が開催されます。
1982年に松本青年会議所の皆様がはじめ、全国の城下町でシンポジウムが開催されています。
本日は建築家の安藤忠雄氏をお迎えして、記念講演会。
その後はテレビで辛口?評論でおなじみの金美齢氏の講演会。と、盛り沢山です。
城下町らしく、太鼓の演奏・蟻ケ崎高校書道部によるパフォーマンスなど楽しいイベントです。
先程、芸術館に出向いたところ、遠目で金美齢氏発見。後ろには直前理事長の姿が・・・(実弟)
なんとかお会いしたい・・・などまたまたミーハー的心は動きましたが、断念。
美しい方です!!!テレビでも、肌の張り、白さはわかりますが、知的で美しい。
とっても満足しました!!!(こんなことばっかりで失礼します)
えみどんは呉服屋3代目若女将でございます。ので、城下町、大事に大事に松本をもっともっと発信していこう!!と決意しました・・・
