2017年11月20日
献血しました
久しぶりの投稿です・・・

先日、15年振りに献血をしました。
松本の血液センターも新しくなり、献血しながらテレビも観れて、ビックリ・・・
期間限定のタロット占いサービスもしていただきました。
えみどんの血液型は「RH-A」です。今までは、電話で輸血依頼をうけることばかりでしたので、
自主的に献血をしたのは、今回が初めてでした・・
久々に清々しい気分になりました。

先日、15年振りに献血をしました。
松本の血液センターも新しくなり、献血しながらテレビも観れて、ビックリ・・・
期間限定のタロット占いサービスもしていただきました。
えみどんの血液型は「RH-A」です。今までは、電話で輸血依頼をうけることばかりでしたので、
自主的に献血をしたのは、今回が初めてでした・・
久々に清々しい気分になりました。
2016年10月13日
秋の夜長に・・・
先日、娘の中学校でアロマ講習会がありました。
久し振りにアロマに触れ、とっても癒されたので、早速、オイルを購入。
「ユーカリ」と「ローズマリー」
「ユーカリ」はこれからの季節にピッタリですよね。風邪気味かな?と思ったら、お風呂に入れてスッキリしてみてはいかがでしょうか。
「ローズマリー」は筋肉をほぐすのによいとか。娘が中学生になり、吹奏楽部に入りました。
パーカッション担当で、腕が毎日お疲れ気味。
クリームとローズマリーオイルを数滴混ぜて、マッサージをしてあげると血行がよくなるようです。(まだ、してないけど・・)
香りのある生活はちょっと贅沢な気分になりますね。
秋の夜長にゆっくりお風呂に入って、身体を大事にしてあげましょうね・・・
2016年05月23日
ピノです
こんにちは。すっかり、ご無沙汰しておりました。
我が家にワンちゃんが仲間入りしました。ようやく、ワンちゃんライフに慣れ、毎日、思いがけないことが起きたりと
バタバタです。
ミニチュア・シュナウザーの女の子。名前はピノです。
ピノ・ノワールからですが・・・なんで?ですよね~(笑)
来週30日で4ヶ月になります。
かわいいかわいい。ですが、躾が大事。甘噛みはするし、トイレトレーニングも満足に出来ず・・・
まだ、お散歩も抱っこして歩いています。見かけたら、声かけてくださいね・・・
ワクチンが全部終わったら、お散歩、デビューします。
楽しみですが、暑い暑い季節到来なので、心配も増えます。
2016年01月01日
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
呉服のマルヤは元日より開店しております。
新年1番目のお客様がお見えになりました。
来年ご成人のお嬢様です。素敵な成人式になりますように一生懸命お手伝いさせていただきます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2015年12月30日
ありがとうございました
今年はPCの不具合など、なかなかブログが書けず、残念でした・・・
来年は、しっかりと皆様に情報がお伝えできるように・・・と思っています。
今年も多くのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。
来年は元日より営業させていただきます。
29年度ご成人のご予約会がはじまっております。
ご来店の際はお手数おかけしますが、お電話にてご予約をお願いいたします。
では、皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
ありがとうございました。
2015年12月30日 えみどん
来年は、しっかりと皆様に情報がお伝えできるように・・・と思っています。
今年も多くのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。
来年は元日より営業させていただきます。
29年度ご成人のご予約会がはじまっております。
ご来店の際はお手数おかけしますが、お電話にてご予約をお願いいたします。
では、皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
ありがとうございました。
2015年12月30日 えみどん
2014年06月16日
応援してね(*^_^*)

親戚の「saku(サク)」ちゃん。2月にデビューしました。
7月には第2弾CD発売予定。
21歳、ポストmiwaと言われています・・・
これからいっぱいテレビに出るといいな~~
応援よろしくお願いします<(_ _)>
2014年04月11日
春を感じて
随分、ブログをサボっておりました・・・
3月は卒業式シーズンで怒涛の日々を過ごし、あっという間に4月。
新年度がはじまり、一週間が経ちました。
各地で桜便りが届き、松本もようやく春が訪れました。
松本市「源智の井戸」にあります、しだれ桜。
レースのカーテンのようにふわふわと風に靡き、とってもかわいらしいです。
夜は妖艶で美しいですよ!!
お近くの方は今が見ごろですので是非、お立ち寄りくださいね(*^_^*)
2014年02月16日
雪にも負けず


皆様、ご無沙汰しております・・・
2月になり、週末は大雪ばかり。雪掻きに追われ、マルヤもてんてこまいです。
でも、この雪に中、お客さまもいらしていただきまして、感謝感謝です!!!ありがとうございます。
雪掻きばかりで気が滅入ってしまいますので、自宅に滑り台とかまくらを作りました。
楽しみましょう!!
被害に合われた皆様にはお見舞い申し上げます。
2013年11月01日
日韓民族衣装
先日、えみどんの従兄弟の結婚式でした。
お嫁さんは韓国の方。所謂、国際結婚。
信州大学の留学生でした。
今では、国際結婚は珍しくありませんが、やはり両国には政治的な問題も様々あります。
でも、個人的ではとても和やかに素敵なお式でした。また、ご親族のことを思うと、涙涙・・・
大丈夫!日本でもあたたかくお迎えしますよ!としっかりとお伝えしました。
ご親族の方々は韓国の民族衣装チマチョゴリでのご参列。
色鮮やかできれいでした。
写真の方は花嫁さんの義理のお姉さま。お若いのでピンクがとってもお似合い。
えみどんの着物は「加賀友禅」の色留袖です。
このようにフォーマルに身を包むと気持ちいいです。
結婚披露宴はやはりフォーマルでお出かけ下さいね。
ご親族(母親・祖母・義理の姉妹・既婚の実の姉妹・叔母)の場合は黒留袖
未婚の姉・妹は振袖または訪問着
未婚の叔母は色留袖・訪問着
従姉妹は振袖・色留袖・訪問着
親族以外でのご出席の場合は訪問着・付け下げ・振袖(ミスの場合)
相応しい衣装で臨みたいですね。
いつでもご相談に応じますので、お気軽に分からない事があればお問い合わせくださいね(*^_^*)
2013年09月08日
オリンピック
お久しぶりのブログです・・・
松本はすっかり秋の気配。朝晩は寒いくらいです。
今日はオリンピックの話題で持ち切りですね。
2020年は何してるかな~~もちろん、マルヤでお着物の商売をさせていただいていないと困る。
いくつになっているかは、内緒ですが、健康でいたい。
子供は17歳。思春期というものなのか、ちょっと不安もありますが、
想像すると楽しい。
今日は7年後ばかり想像しています。
みなさんはなにしていますかね~~
日本がんばれ~~っと、平和に暮らしていたいですね。
松本はすっかり秋の気配。朝晩は寒いくらいです。
今日はオリンピックの話題で持ち切りですね。
2020年は何してるかな~~もちろん、マルヤでお着物の商売をさせていただいていないと困る。
いくつになっているかは、内緒ですが、健康でいたい。
子供は17歳。思春期というものなのか、ちょっと不安もありますが、
想像すると楽しい。
今日は7年後ばかり想像しています。
みなさんはなにしていますかね~~

2012年10月02日
マイコプラズマ
今年はマイコプラズマ肺炎が流行しているようです・・
流行に敏感な我が家は早速、お嬢ちゃん、かかりました・・・
実は、過去2回もかかり、もしや・・と思った時はすでに遅く、発熱・咳がいつもの風邪の症状とは違います。
アレルギーや喘息が現れる時期なので、間違ってしまいがちですが・・
5日程で治り、本日、無事に学校に行きました。
感染するものなので、気を付けていても、かかる時はかかる・・ショウガナイ、ですが、家族がかかってしまったら、
みんなでマスク。一緒にご飯は食べない・・・など、気を付けようがあります。
でも、やっぱり子供なので、ママが一緒にご飯を食べ、一緒に眠り、ず~っと一緒にいます。
えみどんも、ちょっとびくびくしますが、ここは気合でマイコプラズマもインフルエンザも追い払う!
現代を生き抜くには、大変ですが、丈夫な身体作りが必要・・と改めて想いました・・・
流行に敏感な我が家は早速、お嬢ちゃん、かかりました・・・
実は、過去2回もかかり、もしや・・と思った時はすでに遅く、発熱・咳がいつもの風邪の症状とは違います。
アレルギーや喘息が現れる時期なので、間違ってしまいがちですが・・
5日程で治り、本日、無事に学校に行きました。
感染するものなので、気を付けていても、かかる時はかかる・・ショウガナイ、ですが、家族がかかってしまったら、
みんなでマスク。一緒にご飯は食べない・・・など、気を付けようがあります。
でも、やっぱり子供なので、ママが一緒にご飯を食べ、一緒に眠り、ず~っと一緒にいます。
えみどんも、ちょっとびくびくしますが、ここは気合でマイコプラズマもインフルエンザも追い払う!
現代を生き抜くには、大変ですが、丈夫な身体作りが必要・・と改めて想いました・・・

2012年08月24日
卒業
8年前に発足しました「松本ベンチャークラブ」は本日、今年度最後の例会を無事済ませました。
年度末には、卒業式も執り行われます。
卒業式??とお思いでしょうが、実は年齢制限があり、ある年齢に達すると卒業・・・
えみどん、ある年齢に達しました・・・内緒だけど・・

ベンチャークラブは奉仕団体です。松本赤十字乳児院をはじめ、ボランティアをしています。
これからも何かしら自分に出来ることを積極的にできたら・・・と思います。
8年間で得たものはかけがえのないものばかり。
本当にありがとう。
松本ベンチャークラブは「国際ソロプチミスト松本」を母体とした女性のボランティア団体です。
年度末には、卒業式も執り行われます。
卒業式??とお思いでしょうが、実は年齢制限があり、ある年齢に達すると卒業・・・
えみどん、ある年齢に達しました・・・内緒だけど・・
ベンチャークラブは奉仕団体です。松本赤十字乳児院をはじめ、ボランティアをしています。
これからも何かしら自分に出来ることを積極的にできたら・・・と思います。
8年間で得たものはかけがえのないものばかり。
本当にありがとう。
松本ベンチャークラブは「国際ソロプチミスト松本」を母体とした女性のボランティア団体です。
2012年08月14日
見つかりました
「こびと」の記事をあげている場合ではなかった!!
先日、黒柴のバジルが行方不明とお伝えしました。
無事に見つかりました。
「あがたの森」にいるところを、塩尻の方が保護して下さっていました。
元気だそうです。よかったよかった。
ありがとうございました!!
先日、黒柴のバジルが行方不明とお伝えしました。
無事に見つかりました。
「あがたの森」にいるところを、塩尻の方が保護して下さっていました。
元気だそうです。よかったよかった。
ありがとうございました!!

2012年08月13日
お盆
お盆中はマルヤは営業します。
今年はマルヤ2代目の義父が4月に亡くなり、新盆を迎えています。
賑やかに、今日は天ぷらで夕食をとり、ビール・ワインで乾杯。
でも、やっぱり淋しい・・・
えみどんはお嫁に来て、19年目。
義父には可愛がってもらいました・・・
先代の意志を受け継ぎ、頑張って、マルヤの暖簾を守らなくてはなりません!!!!
皆様に応援していただきながら、マルヤがあります。
ありがとうございます。
これからもえみどん、奮闘し続けます!!!!
2012年08月05日
探しています

知人のワンちゃん黒柴(オス・2歳)のバジルが7月25日早朝に行方不明になってしまいました。
新聞・張り紙などでご存知の方も多いと思いますが、未だに見つかりません。
首輪が取れています。
東京からお仕事で松本に来られ、いなくなってしまいました。土地に馴染がないので、余計に可哀想です。
どこかで、「あれっ!」と思いましたら、ご一報ください。
よろしくお願い致します。

2012年07月31日
アルバイト大作戦

うちのお嬢ちゃんのかわいがっている妹「ぽぽちゃん」
彼女のお洋服を買う為にこの夏休みにアルバイト(お手伝い)をしたい!とのこと。
一つのお手伝いにつき、1円。えっ!1円??いつになったらお洋服買えるのだろうか??
お嬢ちゃん、算数大丈夫????????
と、頭をひねっていたら、気が付いたらしく、今度は10円ご請求。
やっぱり大丈夫だろうか??
まっ、頑張ってみなさい。親の苦労が解るでしょう・・・・
ちなみに、この写真は暑いので水浴びさせています(**:)
2012年07月17日
9歳になりました

うちのお嬢ちゃん、昨日16日はお誕生日でした。
9歳になりました。
夕食のリクエストは定番の「唐揚げ・海老フライ・ハンバーグ・パスタ・・・」どこかのメニューだ!
そうです、お子様ランチです・・それに、ガーリックライス(子供らしからず・)

こうなりました。暑い最中、ママは一生懸命アブラモノしました。
やっぱりお子さまはお子さまランチ好きですね。
大人も同じメニューなので、中性脂肪心配だ~~
2012年06月24日
屋上BBQ

マルヤの屋上でえみどんの弟家族とBBQしました。
暖かくなると、BBQでなくても屋上で食事をします。
でも、準備・撤収が大変。
若旦那は提灯を飾りたいと言っており、実行してしまいそうな勢い。
昨日は夕日が綺麗で、スマホのカメラではお伝えできない・・・
お嬢ちゃんたちが夕日を見ている姿で勘弁です。
北アルプスが一望でき、槍ヶ岳がくっきり見えました。こういうのがいいんだよね~~
提灯が点灯したら「マルヤガーデン」開店です・・・
2012年06月18日
父の日
昨日は父の日。皆さんはどのように過ごしましたか?
我が家は商店なので、いつもと同じように、過ごしましたが、(母娘だけ、美味しいケーキ食べたけど・・)
やはり、お嬢ちゃんにとっては一大イベント。
「パパにプレゼントしたい・・・」

ママよりコメント少ないけど・・・さておき、心温まります。
もう一つ
禁煙中で甘い物に走っているパパの為?にどうぞ召しあげれ!
いろいろな形で感謝の伝え方がありますね。毎日、感謝していればいいんです!
我が家は商店なので、いつもと同じように、過ごしましたが、(母娘だけ、美味しいケーキ食べたけど・・)
やはり、お嬢ちゃんにとっては一大イベント。
「パパにプレゼントしたい・・・」

ママよりコメント少ないけど・・・さておき、心温まります。
もう一つ

いろいろな形で感謝の伝え方がありますね。毎日、感謝していればいいんです!
2012年05月28日
お花祭り
昨日、松本仏教和合会主催のお花祭りが行われました。
うちのお嬢ちゃん、1年生から礼讃舞の稚児をしています。

1年生から6年生まで20名のかわいいお稚児さんが綺麗に舞います。
お釈迦様のお誕生をお祝いします。
世界が平和でありますように・・・
うちのお嬢ちゃん、1年生から礼讃舞の稚児をしています。
1年生から6年生まで20名のかわいいお稚児さんが綺麗に舞います。
お釈迦様のお誕生をお祝いします。
世界が平和でありますように・・・