2012年05月21日

感動の朝


愛鴨精神がここにも表れています・・・
わかりますか??ピンホールが三日月になっています。

松本はお天気に恵まれ、金環とまではいきませんでしたが、きれいな日食を楽しむ事ができました。
パンダグラスは太陽が蛍光色に写りました。

今、後悔していることは、写真を撮らなかったこと・・・残念・・・

でも、テレビや新聞等を観る度に当分感動は収まらない事でしょう。(記憶が段々薄れるお年頃でして)  


Posted by えみどん  at 19:24Comments(0)日記

2012年03月20日

春休み

春休みになり、時間配分が狂ってます・・・
お嬢ちゃんに合わせていれば、仕事にならず・・・

でも、まだまだ卒業式シーズンなので、朝早くから卒業式のお支度など着付けがたくさんあります。

学生さんも早いですが、先生方のお支度も早い!!
子供たちより早めに準備したり、一日中、動き回る。慣れない着物に袴だと、緊張もしますね。
でも、お祝の門出には、やっぱり、着物が着たい。

頑張って、先生!!
  


Posted by えみどん  at 08:03Comments(0)日記

2012年03月13日

春だ~~


「めだか」達が無事越冬して、元気です!!
マルヤの店先で、夏は涼しさを演出してくれる「めだか」達。
氷つく日もありましたが、全員(たぶん)元気で、大きくなっています。
よかった、よかった。
春の訪れですよ!!

それと同時に、毎年この時期になると、えみどんは「日光症」になり、お顔を隠さなければならなくなります・・・(残念です)
先程、外出しましたら、お顔が真っ赤っか。
春ですよ!!


  


Posted by えみどん  at 15:42Comments(0)日記

2012年03月11日

心の準備

テレビでは、どのチャンネルでも東日本大震災の特集をしています。
改めて、お見舞いとお悔やみを申し上げます。

この一年、自然災害が沢山あり、ここ松本でも6月には震度5を経験しました。
その時は様々な場面を想定しては、ものを揃えたり、心の準備をしたり・・・
また、時が過ぎると、忘れてしまいます。
本当は忘れられる生活の方がいいのかも・・・

でも、忘れられないこともあるし、忘れてはいけないこともある。

何をしたらいいのかわかりませんが、その場面に対応できる心作りをしたほうがいいのかな。
難しいな~~

  


Posted by えみどん  at 13:48Comments(0)日記

2012年02月17日

痛いの飛んでけ~~

若旦那、毎日、痛みに耐えています・・・
えっ!!どうしたの~~?
昨年秋より、腎臓結石を患い、お正月に救急車で病院入りし、その後落ち着いていたのですが、先週よりまたはじまりました・・
昨日、衝撃波での手術をしました。
が、全く効果なし!!(石が破砕されなかったようです)今も、痛みに耐えています。

どうしたら良いのでしょうか??
お医者さまは充分手を施してくださっているとは思いますが。
体験した方、教えてください。仕事も手に付きません・・

困った。困った。助けてください!!!  


Posted by えみどん  at 20:59Comments(1)日記

2012年02月03日

節分

毎年恒例の松本市・深志神社の節分祭に行ってきました。

大変な賑わいで、豆まきが始まると、ご利益がありそうなお餅など必死に取ります。
えみどん、早めに待機していましたが、いざ始まると、危ない危ない~~
必死に倒れないように踏ん張るのにやっとです。
でも、有り難いことにお餅・5円玉をいただきました。お嬢ちゃんはみかん1個。
マルヤも豆まきをして、、恵方巻きをいただき、今年も無事でありますように願います。

皆様にもご利益がありますように・・・  


Posted by えみどん  at 19:13Comments(0)日記

2012年02月02日

寒中お見舞い申し上げます

日本列島、寒波に襲われ各地で大雪の被害が報道せれています。
同じ長野県でも、随分雪の量が違い、栄村では3メートルを超える積雪量となっています。
雪掻きなどでお疲れのことと存じます。くれぐれもお身体にお気を付けください。
お怪我をされた方々も多数います。心よりお見舞い申し上げます。

マルヤ周辺の雪情報です。

松本駅前通りです。全くと言って良いほど、雪がありません。
子供たちは雪を待っていますが、この状態は有り難いです。
明日は節分。一歩一歩春が近づいていますね。  


Posted by えみどん  at 12:25Comments(0)日記

2011年12月24日

クリスマス・イブ

松本はとっても寒いですが、有り難いことに雪はありません。
子供たちはホワイトクリスマスを期待しているようですが・・・

クリスマス・イブはいかがお過ごしでしょうか?
今年は3連休。ロマンティックにお過ごしの方もいるのでは。
我が家では、家族でクリスマス。

お嬢ちゃん作のクリスマスツリーサラダ。
小学2年生のお嬢ちゃんは当たり前のようにクリスマスが毎年あり、サンタさんも来てくれる、と思っています。
クリスマスってな~~に?わかっているのかな?
えみどんが小学生に時は、叔母がクリスチャンで「クリスマスの集い」みたいなことして、賛美歌を歌い、感謝したような・・・
なので、今日は日常の変わりない生活ができ、ありがとう。感謝します・・・かんぱ~~い!!
と、夕食を家族でしました。
感謝を込めて、メリークリスマス(**)  


Posted by えみどん  at 21:26Comments(0)日記

2011年10月17日

当たりました

夏にたっぷり栄養をとり、身体が成長してしまい、ちょっとまずい・・・と思い始めた時に、当たってしまった・・・
また、成長してしまいそう・・・
  


Posted by えみどん  at 16:17Comments(0)日記

2011年10月16日

日曜日


松本はよ~く晴れ、9月の陽気だそうです・・・
いいな~~どっか行きたいな~~
お店をしていると、日曜日がありません。

子供がいると、やっぱりちょっと可哀想かな~~
ひとりでおうちごっこしたり・・・(怪談れすとらんばっか読んでるし・・・)

思い切って、えみどんが店番してるから、若旦那、お出掛けすれば・・・健康のためにも、青空の下に出た方がいいよ!!(夜空ばかりなので・・・!?)
と、いうことで、このような写真でございます・・・夏以来、釣りが趣味になったお嬢ちゃん。
えみどんもしっかり店番できました!!  


Posted by えみどん  at 18:22Comments(1)日記

2011年10月15日

スマホにしたよ!!


ようやく、「スマートフォン」に換えました。
もちろん嵐のです・・・
iPhone4sとまでは自信がなく、取りあえず、簡単なものから・・・
カッコもの!?なので・・・
購入してまだ、3時間程ですが、便利!便利!!!
もっと早く挑戦?していればよかった。そうすれば、今頃、iPhone4sだったかも???
でも、メール返信遅かったらごめんなさい(@@:)


  


Posted by えみどん  at 18:30Comments(0)日記

2011年10月08日

連休は?

今日から3日連休、いかがお過ごしでしょうか?
松本は「信州・松本そば祭り」が松本城公園にて3日間行われています。
日本各地のお蕎麦が大集合。毎年恒例となり、観光客も増えています。

また、本日はアルウインにて、天皇杯VS横浜FCの試合もありました。
キング・カズは出場したのでしょうか??えみどん、店番でして・・・うちのお嬢ちゃん、張り切って応援に行きました・・・
もちろん、グリーンのTシャツ着てね。

マルヤ店内では、振袖のお客さまで賑わっております。ありがとうございます。
前撮り撮影もピークを迎え、提携スタジオへ足を運び、お嬢様方の変身姿を拝見させていただくのも、嬉しい毎日です!!!

今日はえみどん、お食事会でして・・・たのしみ・・・お嬢ちゃんのお料理教室の先生のお店です。
また、アップしますね。

では、よい連休をお過ごしくださ~~い。  


Posted by えみどん  at 16:54Comments(0)日記

2011年10月03日

神無月

お久しぶりです・・・
ちょっと風邪をひいてしまい、何をするにも意欲が湧かず・・・
ようやくいつものえみどんに戻りましたが・・まだ喉の調子が良くなく(**:)

気が付けば、10月でした。「神無月」といいますね~~
うちのお嬢ちゃんはよく10月生まれと間違われますが・・(余談でした)

「神無月」とは、全国の神様が出雲大社に出掛け、一年の行事など話し合う為、各神社の神様がいなくなる、と言います。
では、10月のお祭りはどうなるの???(余計なことです)

さて、NHK朝の連続ドラマ「おひさま」が土曜日に終わり、本日から「カーネーション」が始まりました。
デザイナー小篠一家のお話とか。岸和田の呉服屋さんにジュンコ・コシノの母は育ったのですね。
先程、うちのお嬢ちゃんが「ママ、今日、カーネーション観た?」と聞きました。
予告で呉服屋のこと・・と知っていたのか、「呉服屋の子供はドレス作っちゃいけないの?」と聞いて来ました。(毎日観ていると内容がわかります)
「ドレスでもケーキでもなんでも大丈夫よ!!!」と答えておきました。

長くなりました。では、風邪にはお気を付けくださいね。
「おひさま」のお陰で松本は観光のお客様で賑わってます。  


Posted by えみどん  at 19:46Comments(0)日記

2011年09月23日

秋分の日

穏やかな秋分の日です。
マルヤは連休もなく、あわやお墓参りどうしよ~~とばかり・・
思い切って、えみどんとお嬢ちゃんで行ってきました。

松本市里山辺の「広澤寺」古~~いお寺です。松本市内が一望できます。
ご先祖さまに毎日無事に暮らせることを感謝してきました。

先日、「お墓参り代行サービス」がある、とテレビで観ました。高齢化や近くに住んでいない・・など様々な理由から依頼があるそうです。「行かないよりいいっか!」と思いました。お墓の中の方々はどう思うかな~
ほぼ、年中無休の生活をしていると、ついついごめんなさい・・してしまいがちです。
ある、有名占い師が言っていました。「お墓参りが大事。先祖に感謝しなさい!」と・・・
改めて、ご先祖さまを思う秋分の日でした・・・感謝。  


Posted by えみどん  at 17:06Comments(0)日記

2011年09月22日

黄色い花


今日は小学校読書ボランティアでした。
初めて4年生担当になり、ドキドキ・・・どんな感じかな~
松本市沢村の「ちいさいおうち」にアドバイスいただき、本を決めました。
「かずあそびウラパン・オコサ」でまずは緊張を解し、メインは「七ひきのねずみ」
色がとってもきれいです。最後の「ねずみのおしえ」がう~~んっとうなります。探してみてくださいね。
楽しい時間がもてました・・・

学校から帰ろうと外に出ると、1年生が「みどりの時間」なのか・・・お花を摘んだり、自由?にしていました。
そこに1人の女の子がえみどんに黄色いお花を「どうぞ」と渡してくれました。
「ありがとうね~~」
とっても良い気分になりました。   


Posted by えみどん  at 14:45Comments(0)日記

2011年09月11日

平和を願う

東日本大震災から半年、アメリカ同時多発テロから10年。
9.11は何となく身構えてしまう一日。
こんなことが起きてしまうんだ!!ということばかり。
朝から浮かない気分でしたが、平和に無事過ごせることに感謝して、お茶会に出掛けました・・・
なんだか唐突な話ですが。
お茶会は平和の象徴。みんな、隔たりなく、お茶をいただく。千利休の時代からどのくらい戦があり、困難を乗り越えたのか。
松本市美術館にて
心を落ち着かせ、一服お茶をいただく。
最近、忙しがっていて、ホッとする時間がなかったので、ご褒美いただいた気分でした。


  


Posted by えみどん  at 15:32Comments(0)日記

2011年08月30日

最近のこと

ご無沙汰です・・・
何となく、夏の疲れが出たり・・・
気が抜けたり・・・!?
今月いっぱいで(明日まで)松本ベンチャークラブhttp://www.chuo-venture.comの会長職が終わります。
ボランティア主体ですので、対外的なことが多く、通常の生活では得られない経験をさせていただきました。
クラブメンバーにはとっても支えられた1年間でした。感謝・感謝です。
花束をいただきました。
そんな感謝のあと・・・サイトウキネンコンサートへお出掛け。
久しぶりに鳥肌がたつくらい、素晴らしかった。
若手指揮者ディエゴ・マテウスさんには今後がとっても期待できそうです。

うっかりしていましたが、えみどんのブログも1年が過ぎました。
日記を書くのは好きですが、こうしてブログをみると、日記より鮮明で良いですね~~
1周年記念で、「ブログを観ました」と言ってくださったお客さま。先着3名様(少ないね~~)いや、5名様にえみどんよりプレゼントします。(何を?)考え中・・・お楽しみに???  


Posted by えみどん  at 15:21Comments(1)日記

2011年08月15日

我が家の花火

今頃、諏訪湖ではきれいな花火が上がっていることでしょう・・・
今日は諏訪湖花火大会にお出掛けする、お嬢様方のゆかた着付けを何名かさせていただきました。
いいな~~と思いながら・・でも、暑そうだな・・とも思いつつ・・

で、我が家も花火しました!!!
ビルの谷間でごめんなさい。

やっぱり日本の夏は線香花火ですね~~  


Posted by えみどん  at 20:19Comments(0)日記

2011年08月11日

夏の休日

子供が夏休みですが、なかなか一緒にお休みがとれなくて・・・
定休日を利用して、近くにお出掛けしたりして楽しんでいます。
意外と再発見もあったりして・・・
ここはどこでしょうか?ちょっと場違いな服装でしたが・・・涼しいより寒かった!!

あざみが沢山咲いています。
美ヶ原です。途中に釣り堀がありました。
久しぶりに美ヶ原に行きました。空気が澄み、自然がいっぱい。
時々、訪れると気分転換になりますね。
  


Posted by えみどん  at 13:00Comments(2)日記

2011年07月30日

新潟では・・・

今年は災害続きで、日本中、いや、世界中、落ち着きません。
新潟・福島では記録的豪雨で大変なことになっています。
新潟・十日町はきものの町です。
お取引の問屋さんに心配で電話しました。
ニュースの通り、被害大です。
三条市のお友達からはまだメール戻ってきません。

ブログでお見舞いを申し上げるのは、何回目でしょうか?
ほんとにどうなってしまうのか・・・

くれぐれもお気を付けくださいませ。

  


Posted by えみどん  at 12:01Comments(0)日記

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
えみどん
えみどん