2012年07月31日

アルバイト大作戦


うちのお嬢ちゃんのかわいがっている妹「ぽぽちゃん」
彼女のお洋服を買う為にこの夏休みにアルバイト(お手伝い)をしたい!とのこと。
一つのお手伝いにつき、1円。えっ!1円??いつになったらお洋服買えるのだろうか??
お嬢ちゃん、算数大丈夫????????
と、頭をひねっていたら、気が付いたらしく、今度は10円ご請求。
やっぱり大丈夫だろうか??
まっ、頑張ってみなさい。親の苦労が解るでしょう・・・・

ちなみに、この写真は暑いので水浴びさせています(**:)  


Posted by えみどん  at 17:32Comments(0)日記

2012年07月28日

こびとの世界


小学校3年生のうちのお嬢ちゃん、まだまだ、興味は薄れません・・・
どっぷり「こびとの世界」にはまっています。
2歳児の甥っ子までも、「おばちゃん、どのこびとさん好き?」と聞いてきます・・「高木ブー」と答えるえみどん。???
リアルさがこどもたちにうけているのでは・・

夏休み、探しに行く!と言われたらどうしよう!!

DVDも楽しく鑑賞しています(**:)  


Posted by えみどん  at 12:15Comments(0)趣味

2012年07月24日

ゆうがたGet!

テレビ信州「ゆうがたGet!」のリポーター渡辺麻衣子さんの浴衣の着付けをさせていただきました。
本日、深志神社・天神祭のリポートをします。
天神祭の様子や16町会からの舞台のリポートなど、お勉強していましたよ。


マルヤは深志神社のお膝元。賑やかになってきました・・・
松本に本格的な夏到来ですV(**)V  


Posted by えみどん  at 15:54Comments(0)イベント

2012年07月23日

ジェルネイル


暑い季節、指先だけでも涼しげに・・・
久しぶりにジェルネイルをしました。今日で3週間目に突入ですが、まだまだもってます。
この時期は学生さんが沢山お見えになり、試着も増えます。
着付けをしていると、指先の水分が奪われてしまい、爪も割れてしまいます。
ジェルネイルをしていると、爪の保護にもなるんです!!
女子はテンション上がりますよねV(**)V
  


Posted by えみどん  at 15:19Comments(0)おしゃれ

2012年07月18日

信州・まつもと大歌舞伎(若旦那編)


盛り上がっています「信州・まつもと大歌舞伎」
今日18日は千秋楽です。マルヤの前を大勢の歌舞伎ファンが毎日お通りいただき、賑やかです。
マルヤにお見えのお客さま、「楽しかった!面白かった!」とおっしゃり、えみどんも「獅童さま、素敵・・・」
なんて、毎日のように言っています。
それに耐えられなかった若旦那。
「僕は京都でたくさん歌舞伎を観ているから・・」と松本では今までも観ていません。
「やっぱり、話題にのらないと・・・」
で、このような写真スタイルで昨日17日、歌舞伎を楽しみました。
若旦那の着物は「琉球絣」に絽の羽織・羅の帯

男性も夏の着物を楽しんでください!奥さまとお出掛けなんて素敵・・・
  


Posted by えみどん  at 07:51Comments(0)お出かけ

2012年07月17日

9歳になりました

31アイスケーキ。かわいいね~~
うちのお嬢ちゃん、昨日16日はお誕生日でした。
9歳になりました。
夕食のリクエストは定番の「唐揚げ・海老フライ・ハンバーグ・パスタ・・・」どこかのメニューだ!
そうです、お子様ランチです・・それに、ガーリックライス(子供らしからず・)

こうなりました。暑い最中、ママは一生懸命アブラモノしました。
やっぱりお子さまはお子さまランチ好きですね。

大人も同じメニューなので、中性脂肪心配だ~~  


Posted by えみどん  at 16:41Comments(0)日記

2012年07月16日

かご付き巾着入荷しました

京都・岡重謹製
かわいいかご付き巾着、沢山入荷しました。
浴衣や紬のお着物にお持ちいただけます。
種類はまだまだ沢山ありますよ!!

京都・岡重(おかじゅう)さんのお品は逸品揃い。

特別、お値段もお手頃です・・・

お待ちしております(**)  


Posted by えみどん  at 15:18Comments(0)マルヤのこと

2012年07月14日

信州・まつもと大歌舞伎

まつもと市民芸術館芸術監督の串田和美氏との写真です。
7月12日~18日まで、まつもと市民芸術館にて「信州・まつもと大歌舞伎」が開催されています。
今回は六代目中村勘九郎襲名記念公演。
串田和美氏は演出をされています。うちの若旦那は日本大学芸術学部映画学科出身。串田氏は日芸の教授でして、そのつながりでお知り合いです。

大歌舞伎は松本の夏の風物詩。松本でしか観られない歌舞伎です。

これから行かれる方に支障をきたさない程度に感想を・・・
とにかく、笑える。でも、泣ける。特に最後の殺陣シーン。
勘九郎さん、お父様そっくり。良い役者になってきたね~~(すみません、上から目線で・・)
七之助さん、泣かすね~~獅童さん、かっこいい!!声が良い。顔も良い。
すみません、ミーハー的感想で。

明日(15日)は御練りです。是非、行かれてみては・・・  


Posted by えみどん  at 21:17Comments(0)お出かけ

2012年07月09日

あがたの森


松本市にあります「あがたの森」は旧松本高等学校(現 信州大学)の校舎があります。
映画の撮影などに使われ、松本を代表する場所であり、子供が小さい頃(今もですが)よ~く公園で遊びました。

そこには図書館があり、大好きな場所のひとつです。
「怪談レストラン」ってご存知ですか?子供向きとはいえ、結構こわいおはなしです・・・
学校図書館では、種類が揃っておらず、きまって、あがたの森図書館で借ります。
それを、寝る前にえみどんが読み聞かせする・・・さっさとお嬢ちゃんは眠ってしまい、えみどん、かなり怖いです・・・(悪い夢見ないのかな~)
幼稚園の頃からこわいもの好き・・・まだまだ続きそうです。  


Posted by えみどん  at 15:16Comments(2)お出かけ

2012年07月07日

自分で浴衣を


高校茶道部のマユちゃん。1時間で浴衣、着られるようになりました!!
やれば出来る!若いからじゃないの~~なんて言わずに、ママさん世代もおばあちゃん世代も、今年は自分で浴衣にチャレンジしてみましょう。
マユちゃん、お稽古の最後は早く着付けをして、帯はいろいろな結び方を覚えました。

えみどんのブログの一番始めに戻ると、中学生の着方教室が載っています。
若いお嬢さん方がこうして接していただけるのは、とっても嬉しいです。
感謝・感謝。

マユちゃん、ありがとね!!  


Posted by えみどん  at 21:26Comments(2)マルヤのこと

2012年07月02日

京都で着物

7月1日、京都ベンチャー認証35周年記念式典に出席しました。
京都ブライトンホテルにて
雪輪柄のたて絽の付下・絽の袋帯。7月になりましたので羅です。
式典などのシーンではフォーマルがいいでしょう。雪輪柄が涼しさを演出してくれます。

京都ベンチャークラブの伝統と重みをひしひしと感じました・・・

京都といえば「きもの」
街中では若いお嬢さんが浴衣姿で観光していました。今はレンタル浴衣・着物などで身近に着られます。
和服離れが進むなか、渋めのお寺でも華が咲いたようです。
気楽にチャレンジできていいですね。

いつか「えみどんと京都へいこう!ツアー」しますよ!是非、ご参加よろしくお願いしますね~~いつかね・・・  


Posted by えみどん  at 12:41Comments(0)お出かけ

2012年07月02日

京都の旅

お久しぶりです・・・
先週は様々なことがありました。えみどんは日光症(紫外線アレルギー)になったり・・・
そんな中、土・日と京都に行って来ました。
京都ベンチャークラブ認証35周年記念式典に出席に為(実は観光がメイン)

しっとりと大人の京都・・・
詩仙堂
まっすぐの竹が凛として、日々の生活を忘れさせてくれます。
蓮華寺
「そうだ 京都に行こう」ポスターのお寺・・風の流れがわかります。心がとっても落ち着きます。
この二つのお寺は石川丈山のお庭が圧巻です。
銀閣寺
大人になってからの銀閣寺はまた違います。「わび」がわかるかな。
ちょっと一休み「よーじやカフェ」かわいい?

ほんの一部ご紹介でした・・・

京都の7月は祇園祭りです。あついあつい夏がきました。
  


Posted by えみどん  at 11:32Comments(2)お出かけ

< 2012年07>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
えみどん
えみどん