2012年07月18日

信州・まつもと大歌舞伎(若旦那編)

信州・まつもと大歌舞伎(若旦那編)
盛り上がっています「信州・まつもと大歌舞伎」
今日18日は千秋楽です。マルヤの前を大勢の歌舞伎ファンが毎日お通りいただき、賑やかです。
マルヤにお見えのお客さま、「楽しかった!面白かった!」とおっしゃり、えみどんも「獅童さま、素敵・・・」
なんて、毎日のように言っています。
それに耐えられなかった若旦那。
「僕は京都でたくさん歌舞伎を観ているから・・」と松本では今までも観ていません。
「やっぱり、話題にのらないと・・・」
で、このような写真スタイルで昨日17日、歌舞伎を楽しみました。
若旦那の着物は「琉球絣」に絽の羽織・羅の帯

男性も夏の着物を楽しんでください!奥さまとお出掛けなんて素敵・・・


同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
七色大カエデ
黒部ダムと立山の旅
信州の初秋
母娘2人旅
礼讃舞
節分祭
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 七色大カエデ (2015-10-19 16:25)
 黒部ダムと立山の旅 (2014-09-18 14:23)
 信州の初秋 (2014-09-09 15:48)
 母娘2人旅 (2013-06-20 17:01)
 礼讃舞 (2013-05-20 11:24)
 節分祭 (2013-02-03 18:38)

Posted by えみどん  at 07:51 │Comments(0)お出かけ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
えみどん
えみどん