2010年10月22日
日本文化(茶道編)
寒くなりましたね。
日本を代表する伝統として、茶道があります。
えみどんは何故か茶道だけは続いておりまして・・・高校茶道部ではじめて、今もなお楽しいお稽古ごとのひとつです。
今日は松本市にあります池上百竹亭にて、かわいいお客さまを迎えてのお茶会でした。
某幼稚園年長さんに、お茶のいただき方、お菓子の食べ方、お茶の点て方などなど、伝授しました。
お子様は真剣な表情で緊張しながらも、お茶を点て、「美味しい!美味しい!」とお茶碗を舐めるほど味わっていました。今頃、眠れないでいたらどうしよう・・・
小さい時から、日本の文化に触れること、大事ですね。海外で、自分の育った国の伝統文化がしっかりと話せる力、付けておきたいですよね。

日本を代表する伝統として、茶道があります。
えみどんは何故か茶道だけは続いておりまして・・・高校茶道部ではじめて、今もなお楽しいお稽古ごとのひとつです。
今日は松本市にあります池上百竹亭にて、かわいいお客さまを迎えてのお茶会でした。
某幼稚園年長さんに、お茶のいただき方、お菓子の食べ方、お茶の点て方などなど、伝授しました。
お子様は真剣な表情で緊張しながらも、お茶を点て、「美味しい!美味しい!」とお茶碗を舐めるほど味わっていました。今頃、眠れないでいたらどうしよう・・・
小さい時から、日本の文化に触れること、大事ですね。海外で、自分の育った国の伝統文化がしっかりと話せる力、付けておきたいですよね。